2022年04月09日 (土) | Edit |
今日は彩明会の例会で、千曲市倉科のアンズを描きに行った。
いつもより早く6時半に起きたその1時間前に目が覚め、トイレに行ってから眠れずに6時半までベッドにいた人を乗せて車の運転をするので寝不足は厳禁だが、そう思うだけでなかなか寝付けなかった。
8時に家を出て、途中コンビニでお昼を買ってから、中央公園の駐車場に行った。
集合時間の8時半より15分早く着いたのでⅠ番かと思ったが2番だった。
全員8時半前に揃ったので、総勢5人だが蜜を避けて2台の車に分乗して出かけた。
目的地の倉科には約1時間で到着した。
倉科に夏季に来たのは5年ぶりぐらいか、少し風景が変わっていた。
あんずの里で有名な森地区の集落と違って、こちらの集落は手入れが行き届いてなくてアンズも少なくなっていた。
描く場所を30分ほど歩いて探したが、適当なところが見つからず、結局前回来た時と同じ所で描き始めた。
アンズやサクラ、ウメの木が混在する景色だったが、アンズを描きに来たので、ウメやサクラの木もアンズに換えて描いた。
描いている途中であまりの暑さに上着を脱いで描いた。
お昼をはさんで午後2時前まで描いた。
一応描き終えたが、かなりの部分で手直しが必要だ。
帰りに物産館に寄って、暑さで火照った体を冷やすためソフトクリームを食べた。
土曜日で天気が良かったせいか、帰りの道路は往きの時と違って結構混んでいたので、往きより帰りのほうが20分位時間がかかった。
4時に中央公園の駐車場に戻って解散したあと、小品展が行われている文化会館に寄った。
午前中作品目録が足りなくなってきた、という電話があったので、どのくらいの在庫なのか確認した。
受付の机の下に引き出しにが付いていて、その中に50枚入れておいたが、まだそれがそっくり残っているので、増刷しなくても最終日の明日まで何とか間に合いそうだ。
家に帰ったら4時半になっていた。
畑にジャガイモや春野菜の植え付けをしたいのだが、なかなか忙しくて取り掛かれない。
畑の道路際のスイセンが見事に咲き出した。
倉科のアンズには負けるが、我が家の畑のアンズも満開になっていた。
2022年03月19日 (土) | Edit |
昨夜降った雪が庭や畑に白く積もっていた。
午前中10時頃までは日差しもあったので、ほとんど解けてしまった。
浅間山が再び真っ白になっていた。
今度の雪は春雪なので浅間山の雪もすぐに解けてしまうだろう。
去年の台風で分解してしまった雨除けビニールテントのビニールシートをコメリにネット注文しておいたが、立科店に配送された知らせがメールで入ったので、午前中受け取りに行った。
原油の高騰が続いて石油関連製品も値上がりしているが、まだビニールシートは去年と同じ価格だった。
今年も家庭菜園はやるつもりなので、トマトなどのために雨除けテントをまた立てなければならない。
コメリに行ったついでに立科町のツルヤで食料品を買ってきた。
土曜日なので店内は混んでいた。
11時過ぎに買物から帰った後、リハビリウォーキングに出かけた。
朝のうち晴れていたのに雲が出てきて陽射しが遮られるようになっていたが、午後は曇りから雨の予報になっていたので、歩くなら午前中にと思って歩いた。
昨夜から降った雪はもうほとんど残っていなかった。
家に戻ったら12時半を過ぎていて、さすがに途中でお腹がすいて力が出なかった。
3月11日から姿を見せなかったクロが9日ぶりに姿を見せた。
左の前足と後ろ足に大きな傷ができていた。
キツネかイタチに襲われたのか、特に後ろ足は骨が浮き出るほどの深手を負っていて、足がつけない状態だ。
おそらく傷を負ってから今日まで、動けるようになるまでどこかに隠れていたのだろう。
餌や牛乳をよく食べた。
ミッチャンが抗生物質をチャオチュールと一緒に食べさせた。
生きて戻ってこれてよかったが、後ろ足は元に戻るかどうか・・・。
2015年01月29日 (木) | Edit |
今朝はマイナス11℃まで下がった。
日中も晴れたにもかかわらず、冷たい風が吹いていて気温があまり上がらず2~3℃にしかならなかった。
冷え込んで空気が澄んでいるせいか、浅間山がくっきり見えた。

2日前の夜中に猫の鳴き叫ぶ声が聞こえ、朝からエサを食べに来なくなっていたハナが、二日ぶりに姿を見せた。
そろそろ猫たちも恋の季節になり始めたのだろうか、オス猫が頻繁に姿を現すようになった。
わがメス猫たちも襲われないよう身を隠すことがまた起こりそうだ。

今日やっと五木寛之「親鸞」(激動篇)を読み終わった。
文庫本で2冊だが読み終わるのに10日もかかった。
親鸞の越後、常陸時代の、法然の教えを進化させ「教行信証」にその真髄を書きあらわすに至る過程を、物語風に仕立て上げたものだが、罪とは何か、救いとは何かを問い続けた親鸞の描写はそれなりできているかな?
次の完結編は、文庫本になったら買って読もうか、新刊本を読もうか迷っている。
昼間、千曲川の50号の絵を1時間描いた。
新緑のところをグリーン系の3色の絵の具を使って色つけをした。
まだまだだが、光と影の描き分けを慎重にやらないと失敗作になるので、じっくりやろう。
昨日のブログを見て長女と友人が電話をかけてきた。
本人は呑気に書いたが、タイトルがちょっとどぎつかったか?
心配をかけてしまった・・・。
日中も晴れたにもかかわらず、冷たい風が吹いていて気温があまり上がらず2~3℃にしかならなかった。
冷え込んで空気が澄んでいるせいか、浅間山がくっきり見えた。

2日前の夜中に猫の鳴き叫ぶ声が聞こえ、朝からエサを食べに来なくなっていたハナが、二日ぶりに姿を見せた。
そろそろ猫たちも恋の季節になり始めたのだろうか、オス猫が頻繁に姿を現すようになった。
わがメス猫たちも襲われないよう身を隠すことがまた起こりそうだ。

今日やっと五木寛之「親鸞」(激動篇)を読み終わった。
文庫本で2冊だが読み終わるのに10日もかかった。
親鸞の越後、常陸時代の、法然の教えを進化させ「教行信証」にその真髄を書きあらわすに至る過程を、物語風に仕立て上げたものだが、罪とは何か、救いとは何かを問い続けた親鸞の描写はそれなりできているかな?
次の完結編は、文庫本になったら買って読もうか、新刊本を読もうか迷っている。
昼間、千曲川の50号の絵を1時間描いた。
新緑のところをグリーン系の3色の絵の具を使って色つけをした。
まだまだだが、光と影の描き分けを慎重にやらないと失敗作になるので、じっくりやろう。
昨日のブログを見て長女と友人が電話をかけてきた。
本人は呑気に書いたが、タイトルがちょっとどぎつかったか?
心配をかけてしまった・・・。
2014年11月20日 (木) | Edit |
今朝も冷え込んでマイナス4.5℃まで気温が下がっていた。
昨日は陽射しがあったが、今日は一日厚い雲に覆われていて、日中になっても気温が上がらなかった。
外に置いてあったボールにたまった水が1㎝ほどの厚さの氷になっていた。

ただ今日はあまり風がなかったので、午前中畑の隅に山積みになっていたヒマワリやコスモス、雑草などを燃やした。
しばらく雨も降っておらず草も乾燥しているのでよく燃えた。
ミッチャンがサツマイモをホイルでくるんで運んできたので焼き芋にした。
焼き芋はお昼ご飯の食卓にのぼり、おいしくいただいた。

午後は上田に買い物に出かけた。
車で上田に向かっている最中に、ミッチャンからバアの携帯に電話があった。
何と約2か月ぶりにマルが戻ってきたという。
9月25日を最後に姿を消して、どこへ行ったのか心配していたが、無事生き延びていたようだ。
上田の買い物を済ませて4時ごろ家に戻ってくると、まだマルがいて足元に鳴きながらすり寄ってきた。
毛並みはそれほど汚れておらず、体も痩せ細っているようにもみえないので、どこかでご飯をもらっていたのだろう。
それでもミッチャンがご飯をあげるとむさぼるように食べたそうだ。
ただかなり警戒心が強くなっていて、ハナに対してもうなることがあったという。
このまままたしばらくみんなと一緒に暮らすのかわからないが、とにかく無事生きていたのはよかった。

昨日は陽射しがあったが、今日は一日厚い雲に覆われていて、日中になっても気温が上がらなかった。
外に置いてあったボールにたまった水が1㎝ほどの厚さの氷になっていた。

ただ今日はあまり風がなかったので、午前中畑の隅に山積みになっていたヒマワリやコスモス、雑草などを燃やした。
しばらく雨も降っておらず草も乾燥しているのでよく燃えた。
ミッチャンがサツマイモをホイルでくるんで運んできたので焼き芋にした。
焼き芋はお昼ご飯の食卓にのぼり、おいしくいただいた。

午後は上田に買い物に出かけた。
車で上田に向かっている最中に、ミッチャンからバアの携帯に電話があった。
何と約2か月ぶりにマルが戻ってきたという。
9月25日を最後に姿を消して、どこへ行ったのか心配していたが、無事生き延びていたようだ。
上田の買い物を済ませて4時ごろ家に戻ってくると、まだマルがいて足元に鳴きながらすり寄ってきた。
毛並みはそれほど汚れておらず、体も痩せ細っているようにもみえないので、どこかでご飯をもらっていたのだろう。
それでもミッチャンがご飯をあげるとむさぼるように食べたそうだ。
ただかなり警戒心が強くなっていて、ハナに対してもうなることがあったという。
このまままたしばらくみんなと一緒に暮らすのかわからないが、とにかく無事生きていたのはよかった。

2014年08月30日 (土) | Edit |
昨日は日中晴れたが、夜になって雨が降ってしまったので、今日も畑はできそうもない。
昨日と同じように日中は時折晴れ間も出たが曇りがちの天気だった。
気温も上がらず9月中旬並みの気候だった。
夕方大雨洪水注意報が発表され、夜になって雨は降ったが、大雨にはならずにやんだ。
明日は、午後3時以降傘マークになっているので、午前中晴れたら野菜の植え付けをしよう。
そんなわけで今日も畑に出られないので、午前中早めに上田のイオンまで買い物に出かけた。
一昨日上田アリオなどに買い物に出かけたときに、フィットの給油をするのを忘れてしまったので、今日は買い物をする前にイオンの隣のスタンドで給油した。
前回より2円下がってリッター164円になっていた。走行距離約600kmで27.5リットル入った。
車の燃料計では、平均燃費23.5kmとなっていた。
ガソリン単価が高騰している中これだけ走ってくれれば、ハイブリッドにした意味はあるだろう。
イオンに着いた時は10時過ぎで、まだ駐車場も空いていて出入り口に近いところに停められたが、その後混んできたらしく、食料品のレジに並ぶときには行列ができていた。
以前は一番買い物に来る頻度が高かったイオンだが、最近の買物は上田アリオのほうが品揃えが多いので、アリオに行くことが多くなった。
そして何より、買物の利便性もあるが、空き缶、ペットボトルトレイなどのほか新聞、雑誌などの資源物も回収ボックスがあるので、いつでも買物のついでに出せるのがいい。
市役所の資源物の回収は、月1回それも朝7時半までに公民館まで車で持って行かなければならないので、早起きとはいえないジイには苦痛だった。
それが解消するだけでもせっせとアリオに通うことになる。
おかげで台所や物置に資源物が溜まることが少なくなった。
午前中のうちに買物を済ませ家に戻ったので、午後からはまた水彩画の続きを描いた。
だいぶ色がしっかり付いてきて、絵らしくはなってきたが、まだまだ完成にはほど遠い。
近頃また猫たちの秋の恋の季節になったらしく、ご飯の時に全員集合しないことが多くなってきた。
ミーちゃんがクロリンを追い出そうと、攻撃することが多くなった。
よそから来た猫にチビたちが追い掛け回されるのも目撃するようになった。
メス猫たちの避妊手術を終えてホッとしたのも束の間、オス猫のミーちゃんも手術をしないと、今のファミリーが崩壊してしまうのではないかと心配だ。
昨日と同じように日中は時折晴れ間も出たが曇りがちの天気だった。
気温も上がらず9月中旬並みの気候だった。
夕方大雨洪水注意報が発表され、夜になって雨は降ったが、大雨にはならずにやんだ。
明日は、午後3時以降傘マークになっているので、午前中晴れたら野菜の植え付けをしよう。
そんなわけで今日も畑に出られないので、午前中早めに上田のイオンまで買い物に出かけた。
一昨日上田アリオなどに買い物に出かけたときに、フィットの給油をするのを忘れてしまったので、今日は買い物をする前にイオンの隣のスタンドで給油した。
前回より2円下がってリッター164円になっていた。走行距離約600kmで27.5リットル入った。
車の燃料計では、平均燃費23.5kmとなっていた。
ガソリン単価が高騰している中これだけ走ってくれれば、ハイブリッドにした意味はあるだろう。
イオンに着いた時は10時過ぎで、まだ駐車場も空いていて出入り口に近いところに停められたが、その後混んできたらしく、食料品のレジに並ぶときには行列ができていた。
以前は一番買い物に来る頻度が高かったイオンだが、最近の買物は上田アリオのほうが品揃えが多いので、アリオに行くことが多くなった。
そして何より、買物の利便性もあるが、空き缶、ペットボトルトレイなどのほか新聞、雑誌などの資源物も回収ボックスがあるので、いつでも買物のついでに出せるのがいい。
市役所の資源物の回収は、月1回それも朝7時半までに公民館まで車で持って行かなければならないので、早起きとはいえないジイには苦痛だった。
それが解消するだけでもせっせとアリオに通うことになる。
おかげで台所や物置に資源物が溜まることが少なくなった。
午前中のうちに買物を済ませ家に戻ったので、午後からはまた水彩画の続きを描いた。
だいぶ色がしっかり付いてきて、絵らしくはなってきたが、まだまだ完成にはほど遠い。
近頃また猫たちの秋の恋の季節になったらしく、ご飯の時に全員集合しないことが多くなってきた。
ミーちゃんがクロリンを追い出そうと、攻撃することが多くなった。
よそから来た猫にチビたちが追い掛け回されるのも目撃するようになった。
メス猫たちの避妊手術を終えてホッとしたのも束の間、オス猫のミーちゃんも手術をしないと、今のファミリーが崩壊してしまうのではないかと心配だ。