FC2ブログ
2010年06月30日 (水) | Edit |
先週雨で延期になった写真教室の撮影会に出かけた。
天気予報では、午前は曇り、午後から雨になるというものだった。
6時半に起きて空を見上げるが、厚い雲に覆われていた。
今日行く湯の丸山方面も雲に隠れて全く見えない。
雨の時は、傘をさしながらでも撮影するのか、レンズが濡れたらどうしよう?などと不安を抱きながら、集合場所の北御牧総合支所に向かった。
総勢7人、現地で3人計10人のグループで、8時半ごろ地蔵峠の駐車場に着いた。
心配した天候は、全く問題なかった。
時折霧が流れたが、ほとんど晴れ間が広がっていた。
湯の丸高原の撮影場所まで歩いていくのかと思ったが、みんなリフト乗り場に向かう。
往復800円もするリフトに乗って、高台のレンゲツツジの群生地に行った。
スキー以外でこのリフトに乗るのは初めてだ。
それにしてもスキーの時より半分以下のスピードで動かしていた。
リフトから飛び降りて歩きたい衝動に駆られた。
楽をして着いた撮影場所のレンゲツツジは満開だった。
まだ時刻が早いせいか時折登山者が近くを通るだけで、あまり人がいなかったので、思うように撮影することができた。
今年は、宮崎の口蹄疫問題の影響で放牧が中止になったので、レンゲツツジの群生地にいるはずの牛が一頭もおらず、牛フンのにおいやそれに群がるハエやアブなどがいなかった。
牛を入れた構図で撮りたかったが、それは来年以降の楽しみにしよう。
湯の丸高原撮影会
11時まで2時間以上撮影時間があった。
時々霧が出たりして、それを取り込んで撮ろうとしたが結果はあまりいい写真にはなっていなかった。
1時間もレンゲツツジを主題に撮り続けて、少し飽きてしまった。
例年は、放牧された牛が食べてしまうような草花が残っていたので、撮影会の後半は、コヨウラクツツジやツマトリソウ、イワカガミ、ショウジョウバカマ、ミヤマニガイチゴなどを撮った。
リフトに乗って駐車場まで降りてきた後は、「花紋」のソフトクリームをみんなで食べた。
もう今年3回目になる。
午後0時過ぎに北御牧総合支所に戻ってきた。
下界は、かんかん照りで暑かった。
家に帰り、昼食後一休みした後、畑のチェックをし、昨日の芝刈りの草を片付けた後、佐久平に買い物に出かけた。
ジャスコ内のJTBで「クロアチア・スロベニア10日間」のツアーで催行決定している9月27日発のツアーを申し込んだ。
20人限定で、最後の二人だった。
勤めているときは、割引利用できたがいまはそういうものがなく、60日前の早割で5,000円の割引があるだけだった。
生涯学習の予定の合間を縫って、ツアーの日程を探すのは結構難しい。
来年も出かけるなら、生涯学習の方も少し絞り込まなければいけないかもしれない。
明日から3日間、七二会の古民家を根城に、釣り仲間と渓流釣りと古民家修復工事をしに出かけるので、日記の更新は帰ってからになる。