2010年11月30日 (火) | Edit |
予報どおり今朝は冷え込んでいた。
ごみを出しに外に出ると、マイナス4℃になっていた。
時間は7時半だったので、朝日が昇って多少温度も上がり始めている時間だ。
まわりの畑も霜で白くなっていたし、エアコンの室外機から出る水も凍っていた。
それでも今日は一日晴れたので、日中は暖かく感じる陽気になった。
午前中、上田のジャスコに買い物に出かけた。
オデッセイのガソリンが少なくなったので、買い物のついでに給油をするため、オデッセイで出かけようとしたら、バッテリーがあがってしまってエンジンがかからなかった。
最近しばらく乗らないと、バッテリーが上がるようになってきた。
まだ買い替えて1年しか経っていないのに、不良品をつかまされてしまったのだろうか?
4年保証の高いほうのバッテリーを買ったのだが・・・。
買い物が終わって駐車場を出るとき、エンジンがかかるか不安があったが、無事エンジンはかかって家に戻ることができた。
今のところバッテリーが上がっても、家にいれば隣に停めてあるフィットのバッテリーに繋いで、エンジンをかけることができるが、出かけた先でバッテリーがあがったらどうしよう、という不安がつきまとう。
外食はせずに、お昼過ぎに家に戻ってきて家で昼食を取った。
昼食の後、明日からの12月になると、そろそろ雪の心配もあるので、寒くなる前にタイヤの交換をすることにした。
最初に、床下にしまってあったフィットのスタッドレスタイヤを運び出して交換し、次に家の北側にジイが作った収納ボックスにしまってあるオデッセイのタイヤを交換した。
フィットのタイヤはそれほど重くなくて扱いやすいし、ボデイも軽いのでジャッキを上げるのに力はかけずに済んだが、オデッセイのタイヤもボデイも重く、最後の4本目を取り付けるときには、腰や腕が悲鳴を上げる寸前だった。
最後のタイヤを取り付けて、ジャッキを降ろしたら、なんとしたことか、タイヤがペタンコに近い状態ではないか。
エアーが抜けたのか、パンクしているのか、どちらともいえない状態だが、もう一度はずす気力も萎えて、しばらく様子を見ることにした。

ダメならスペアタイヤに替えて、ホンダへ持っていかなければならない。
スタッドレスタイヤも買い替え時期にきているので、買い替えを勧められるかもしれない。
バッテリーといい弱り目に祟り目だ。
2時間近くかけてのタイヤ交換で疲れて、夕食前しばらく居眠りをしてしまった。
自力でのタイヤ交換は、あと何年できるだろうか?
今月は、喪中を知らせるハガキが数通届いた。
いずれもご不幸のあったことも知らず、失礼をしてしまった。
遠く田舎暮らしをしていると、こういう情報はどうしても入りにくくなる。
機を逸してしまった今となっては、ご遺族になった方たちに慰めと平安のあることを祈るのみだ。
ごみを出しに外に出ると、マイナス4℃になっていた。
時間は7時半だったので、朝日が昇って多少温度も上がり始めている時間だ。
まわりの畑も霜で白くなっていたし、エアコンの室外機から出る水も凍っていた。
それでも今日は一日晴れたので、日中は暖かく感じる陽気になった。
午前中、上田のジャスコに買い物に出かけた。
オデッセイのガソリンが少なくなったので、買い物のついでに給油をするため、オデッセイで出かけようとしたら、バッテリーがあがってしまってエンジンがかからなかった。
最近しばらく乗らないと、バッテリーが上がるようになってきた。
まだ買い替えて1年しか経っていないのに、不良品をつかまされてしまったのだろうか?
4年保証の高いほうのバッテリーを買ったのだが・・・。
買い物が終わって駐車場を出るとき、エンジンがかかるか不安があったが、無事エンジンはかかって家に戻ることができた。
今のところバッテリーが上がっても、家にいれば隣に停めてあるフィットのバッテリーに繋いで、エンジンをかけることができるが、出かけた先でバッテリーがあがったらどうしよう、という不安がつきまとう。
外食はせずに、お昼過ぎに家に戻ってきて家で昼食を取った。
昼食の後、明日からの12月になると、そろそろ雪の心配もあるので、寒くなる前にタイヤの交換をすることにした。
最初に、床下にしまってあったフィットのスタッドレスタイヤを運び出して交換し、次に家の北側にジイが作った収納ボックスにしまってあるオデッセイのタイヤを交換した。
フィットのタイヤはそれほど重くなくて扱いやすいし、ボデイも軽いのでジャッキを上げるのに力はかけずに済んだが、オデッセイのタイヤもボデイも重く、最後の4本目を取り付けるときには、腰や腕が悲鳴を上げる寸前だった。
最後のタイヤを取り付けて、ジャッキを降ろしたら、なんとしたことか、タイヤがペタンコに近い状態ではないか。
エアーが抜けたのか、パンクしているのか、どちらともいえない状態だが、もう一度はずす気力も萎えて、しばらく様子を見ることにした。

ダメならスペアタイヤに替えて、ホンダへ持っていかなければならない。
スタッドレスタイヤも買い替え時期にきているので、買い替えを勧められるかもしれない。
バッテリーといい弱り目に祟り目だ。
2時間近くかけてのタイヤ交換で疲れて、夕食前しばらく居眠りをしてしまった。
自力でのタイヤ交換は、あと何年できるだろうか?
今月は、喪中を知らせるハガキが数通届いた。
いずれもご不幸のあったことも知らず、失礼をしてしまった。
遠く田舎暮らしをしていると、こういう情報はどうしても入りにくくなる。
機を逸してしまった今となっては、ご遺族になった方たちに慰めと平安のあることを祈るのみだ。