FC2ブログ
2011年04月30日 (土) | Edit |
朝は4時半に起きて、朝飯前の釣りに出かけた。
昨日の午後釣った宿の近くの渓が、昨日の経験から釣れそうな予感がしたので、気合を入れて釣り始めた。
昨日最後に釣った場所から始めた。
そこは昨日尺物のイワナを釣り落としたところだ。
最初に同じ場所に竿を入れてみたが、残念ながら当りがなかった。
それでもそこから釣り登っていくにしたがって、いいポイントごとに確実に釣ることができた。
2時間ちょっとの時間で9尾釣ることができた。
尺近い大物はなかったが、まずまずの釣果ですっかりご満悦?というところだ。
宿に戻って朝食後は、安比高原に向かった。
移動に時間がかかったため、安比川で実際に釣り始めたのは午後になってしまった。
流量の多い本流では、2尾しか釣れず、ジイの腕ではこの流れは手におえないので、支流の沢に入ると、それが幸いしてポイントごとに当りがあり、7尾追加することができた。
これで今日は、合計18尾となり、3日間で30尾の大台に乗せることができた。
最初の予定では、今夜帰る予定だったが、水彩画教室が延期になったため、みんなと一緒に盛岡の近くの雫石町にある、岩手県市町村共済組合の宿泊施設「ゆこたんの森」に泊まることになった。
源泉の温度が80℃もあるいい温泉で、右肩の具合も良くなった。
今夜もおいしい料理に舌鼓をうち、釣り談義で盛り上がって幸せな気分のうちに眠りにつけそうだ。 
ここでも震災の影響があって、いつもだといくつかのコース料理があるらしいが、今回は料理長のお任せコースだけということだった。
師匠の話では、ここの宿はネットに接続できるということだったが、無線ランは使わせてもらえなかった。
国内でもまだまだ地方ではネット環境は整備が遅れている。
家に帰ってから、みちのく釣行4日分をまとめてアップするしかなくなった。
今夜も8時半には早々と就寝。
釣りを1日延長して釣り仲間と泊まった宿「ゆこたんの森」