FC2ブログ
2013年04月30日 (火) | Edit |
今朝は朝起きた時点でもう雨も上がり、気温も10℃を越えていた。
昨日の日中から上がった気温が、今日まで残っているのだろう。
ただこの暖かさも今日までで、明日からまた1週間ほど冷え込むと予報されている。
旅行に出かけている間に降った大雪と冷え込みで、たくさん蕾を付けていたフジが被害に遭ってしまった。
来年は被害に遭わないよう対策を考えてやらなければ・・・。
寒さに強いシバザクラは年々広がっているようだ。
スズランも、土手で咲いていた。10年かけて自分の領域を広げている。
雪と霜にやられたフジの花のつぼみ 寒さに強いシバザクラ 土手にスズランが咲いていた
今日は10時前に上田に買い物に出かけた。最初にケーズ電機に行った。
旅行前に、コーヒーメーカーのガラス容器を壊してしまい、17年も使ってきたので、もう部品として在庫もないかもしれない、と半分諦めていた。
昨日メーカーのパナソニックに電話してみたら、在庫があるという。
以前に一度割ってしまって取り寄せたときは、直接電話で注文できたが、今は量販店などを通して取り寄せてください、とのことだった。
17年間ほとんど毎朝、このコーヒーメーカーを使って、コーヒー豆から淹れたコーヒーを飲み続けてきたので、旅行から戻って、このコーヒーが飲めない朝食に何か物足りなさを感じていた。
ゴールデンウィーク中なのですぐ手に入るかわからないが、待ち遠しい。
ついでに、7,350円もするシェーバーの替え刃を買った。
本体のシェーバーは、退職前に、もう高いものは今後買えなくなるだろうからと、ちょっといいものを買ったのだが、替え刃まで高い、という想像力が働かなかった。
替え刃より安く買えるシェーバーが並んでいる商品棚を横目で見ながら、替え刃を買うのは勇気がいった。
そのあとは隣の敷地にあるJA信州ファームで野菜苗を購入した。
ナス、トマト、ミニトマト、ピーマン、スイカ、メロン、ブロッコリー、レタス、ショウガ。
しばらく霜注意報が毎日出ているので、畑には植えずにポット苗のまま管理するつもりだ。
買ってきた苗はだいたい温室で育成しているので、いきなり地植えしないで、数日はポット苗のまま日中は陽に当て、夜間は防寒の覆いをして苗の硬化を促す、という知恵を家庭菜園講座で教わった。
これから1週間ほど低温が続くようなのでそれが過ぎたころ畑に植えるつもりだ。
JA信州ファームで野菜苗を購入
苗を買った後は、上田アリオに行って少し早めだったが、レストラン街にある長崎ちゃんぽんの皿うどんを食べた。
海外旅行から帰って初めての外食だが、珍しく何が食べたいかバアとすぐに一致した。
食事の後、店内にあるJTBの前を通ったら、今回の海外ツアーを手配してくれた担当者がいたので声を掛けお礼を言った。
旅行から帰った日に合わせて、この人からお帰りなさい、というハガキが来ていた。
今回の旅行はいろいろな面で満足できたものだったので、こちらも素直に感謝できた。
食料品などの買い物は上田アリオではせずに、お客様感謝デーのイオンに行って買った。
こんな買い物デーになって、またいつもの日常に戻ったことを実感した。