FC2ブログ
2013年08月31日 (土) | Edit |
朝からいい天気となった。
台風の影響か、風が吹き抜けていたので、気温は上がったが、昨日までの横浜で感じたような蒸し暑さはなかった。
睡眠時間はいつもと同じぐらい取ったのだが、余程疲れてたのだろうか、新聞を読んでいるうちに睡魔に襲われ、椅子に座っているのもつらくなり、1時間ほどベッドで寝なおした。
お昼に、畑で採れた最後のスイカと、兵庫のバアの次姉からいただいたブドウを食べた後、元気が出てきたので、まずは今日まで特売している「大地」に、培養土や鶏糞、苦土石灰などを買いに行った。
家に戻って、まだ陽が射して暑かったが、ミニ耕耘機で畑を耕した。
一気に汗が拭きだしてきた。
どうしても今日中に、先週買ってきたレタスとハクサイの苗を植えることと、秋作のジャガイモを植えることをしておきたかった。
午後から曇ってくるはずの天気予報はハズレ、耕している間ずっと太陽に照り付けられた。
一通り耕し終わったので、苗の植え付けは夕方涼しくなってからやることにして、休憩した。
4時を過ぎたころ、防災メールで大雨・洪水注意報が発令になった知らせがあった。
雨が降ってきたら作業ができなくなるので、大急ぎで畑の畝を立て、元肥を入れて黒マルチを敷いた。
ハクサイとレタス、それぞれ12本ずつ植えた。
ジャガイモは、お盆前に買ってあったので、どうなっているか心配したが、かなり目が伸びてはいたが、半分に切ってみるとまだみずみずしかった。
こちらは、畝2列に春作のジャガイモより少し深めに種イモを植えた。
大きめの種イモは半分に、小さめのものは丸ごと植えた。全部で30個分の量を植えた。
秋作は初めてで、種イモも長崎産のデジマという品種だ。
切り口から見るとキタアカリに似た感じだった。味は食べたことがないのでわからないが・・・。
植え付けが終わって道具を片付け始めたら、ポツポツと雨が落ちてきた。
ハクサイとレタスの苗には寒冷紗を掛けるところまでやりたかったが、そこまで行く前に時間切れとなった。
夜になって雨が降ってきて、いいお湿りとなった。
とりあえず懸案だった秋作ジャガイモと秋野菜の苗植えを終わらせホッとした。
ハクサイ、レタスの苗と秋作ジャガイモ植えた