FC2ブログ
2016年08月31日 (水) | Edit |
台風一過朝から青空が広がっていい天気になった。
朝起きた時は、秋のような気温で肌寒い感じだった。
立科の観測所の今日の最低気温は12.8℃だった。
朝8時過ぎから水道工事が始まった。
午前中買物に行くため車を出すときは、道を塞いでいたダンプがどいてくれたので支障なく通ることができた。
しばらく買物に行ってなかったので、少し乳製品など一部の食料品の在庫が少なくなったので、上田のイオンまで行った。
今日までイオンがお客様感謝デーをやっていたので、アリオに行かずイオンにした。
月末というのにイオンはガラガラだった。
店内は改装の準備中で、売り場の一部が改装作業中だった。
改装のための売り尽くしセールをやっていたが、衝動買いするようなものはなかった。
いろいろ店内を見て回ったが、不足していた食料品だけ買ってお昼前に家に戻った。
水道工事は一段落したのか片付いていて通れるようになっていた。
午後になって、軽トラのガソリンタンクから残っているガソリンを抜いてフィットに入れた。
廃車にするのにガソリンを残しておいても仕方がない。
ノーマルタイヤも処分してもらうために荷台に乗せた。
シートカバーやゴムマットは他に使い道がありそうなのできれいに洗って保管した。
いつでも出せる状態にしたら、少し胸の内に残っていた未練がなくなった。
軽トラ
畑の草取りを30分ほどした後、ショウガの一株を掘って見ると、立派な実が付いていた。
今までこんなにうまくできたことがないのでうれしくなった。
早速夕食のときに、味噌を付けて食べた。程よいからみで食が進んだ。
ショウガ
夕方、ジイ小屋で昨日デッサンが終わった海外旅行3作目の山の絵の彩色に取り掛かった。
今回の絵は山のスジをどうやって表現するかが課題なので、慎重に色を付けた。
まだまだこれからだが、途中で時間切れで終わりにした。
今日の絵
今度の台風10号は、こちらでは心配した被害は最小限で済んだようだが、岩手や北海道では予想以上の被害に遭っているようだ。9人の入所者が亡くなった岩手の岩泉町のグループホームの被害は痛ましい限りだ。毎年ジイたちがみちのく釣行で行っている川の下流にある施設だ。東北に観測史上初めてとなる台風の上陸とともに大きな被害の記録も作ってしまった。いつまで東北に自然災害が続くのか?岩手の師匠の家は内陸部で台風の影響はあまりなかったようだ。
農作物も無事ということで、胸をなでおろした。