FC2ブログ
2016年09月30日 (金) | Edit |
昨日は半袖で外にいると寒くなるくらい気温が下がっていたが、今朝はさらに下がって最低気温が13℃になっていた。
志賀高原では氷点下になり水たまりに薄氷が張っていたとローカルニュースでやっていた。
久し振りに朝から青空が見えて陽が射しこんでいた。
春からデッキに出していたカネノナルキやユッカ(青年の木)を家の中に入れた。
これから霜が降りる気温になったらまた一気に葉が枯れてしまう。
カネノナルキ
天気がいいので上田に出かける前に明神池まで車で行き、池の周りや芸術村の一角をウォーキングした。
時間的には45分ほどだったので、歩数計で5,000歩には届かなかった。
ただ歩いていて風が心地よく湿度も高くなくて気分がよかった。
カツラの木が早くも紅葉を始めていた。
浅間山山系も空気が澄んでいるせいかくっきりとよく見えた。
浅間山の上に珍しい形の雲が浮かんでいたので写真を撮ったら、夕方のニュースで能登半島の近くで発生したロール雲という雲で、それが流れて来たものだと解説していた。
カツラの木の紅葉 ロール雲
ウォーキングのあと上田イオンの近くにある画材屋さんに行き、今度の支部展に出品する2枚の絵の大きさに合わせた額の中のマットを注文した。
食事と買い物をした後に受取る段取りでいたが、画材屋さんが忙しいらしく明後日取りに行くことになった。
お昼前だったので、トンカツが食べたい、というバアに付き合って上田市内のトンカツ屋さんに行った。
厚みのある柔らかいトンカツを美味しく食べた。
信州釣行でカロリー過多になっているので、本当は控えなければならないのだが・・・。
100歳を超える長寿の人には、肉食系が多いと言われているから、まあ良しとしよう。
お客様感謝デーのイオンで買物をして家に戻った。