FC2ブログ
2017年05月17日 (水) | Edit |
今日は朝から曇り空だ。気温も低めだった。
午前中に画材屋さんが東京に出品する絵を取りに来るというので、待ちながら畑の草取りをしたり、火燃しをしたりして待った。
しかし、お昼を過ぎても来なかったので午後1時ごろ電話したらこれから行きます、という返事だった。
蕎麦屋の出前みたいな返事だった。
1時間後にやってきて絵を運んで行った。
落選するとすぐに東京都美術館から引き揚げてこなければならない。
旅行中なので不在で受け取れないので預かっておいてもらわなければならないことを伝えた。
そんなことにならないことを祈るが・・・。
東京展に出した絵
ホクシンハウスに検討をお願いしていた、屋根の太陽光パネルの下の鳥の巣対策について、太陽光のメーカーと取り付け業者が我が家の屋根の様子を見に来た。
屋根勾配がきついので、足場を建てないと工事ができないようだ。
鳥の侵入を防ぐ方法としては、筒状の網を屋根の下にはめ込んで金具で固定する方法がベストではないかとのことだった。
それにしてもよくこの勾配と、パネルの下の高温に耐えて巣を作るものですね、と感心していた。
太陽光パネルの耐用年数を聞いたら、発電能力は多少落ちるがかなり長い年月使用できるとのことだった。
発電した電気を送電するパワーコンディショナーのほうが耐用年数があるとのことだった。
これから見積もりを出してもらうことにしたが、あまり費用が掛かるなら、今後数年後に必要になる屋根の塗装の時に建てる足場を利用して対策工事をすることもありかなと思う。
天気予報通り午後3時過ぎから雨が降り始めた。
先週の土曜日以来の雨だが、野菜の生育には恵みの雨になった。明日もまた雨の予報になっている。
11日に蒔いたカブとハツカダイコンの種が早くも昨日あたりから発芽しだした。
すじ蒔きしたすじに沿って地割れが起き、その地割れの間から青い新芽がのぞき始めていた。
1ミリにも満たない小さな種が重い土を持ち上げて新芽を出すのはすごい。
家の入口に植えてあったレンゲツツジが弱って枯れそうになり、数年前に畑のほうに移植したレンゲツツジも、今年はたくさんの花芽をつけていて、こちらも開花し出した。
レンゲツツジの本場湯の丸高原では、6月中旬にならないと咲き始めないが・・・。
ハツカダイコンの発芽 畑のレンゲツツジ