FC2ブログ
2018年05月31日 (木) | Edit |
今朝は6時半過ぎに起きた。新しいマットレスのおかげで朝起きた時の腰の痛みがほとんどない。
肝心のバアの場合はまだ効果が実感できないようだが・・・。
昨日修理を依頼した三菱電機の会社から10時半に来訪する旨の連絡があったので、午前中は家で来るのを待った。
台所周辺を片付けているときにやってきた。早速冷蔵庫の製氷機周辺を点検した。
自動製氷機のモーターが動き、製氷皿が回転するのが見えた。
修理人の説明ではジイが伝えたエラー表示の番号が意味するモーターなどの異常はないとのことだった。
製氷をするための水のタンクやそこから製氷皿に水を送るホースやコマの取り付け方にも問題がなかった。
実際に水も製氷皿に送られた。
電子部品なのでこれからも誤作動で製氷しない可能性もあるので、モーターごと全部取り換えると2万円強かかるとのことだった。
2004年製の冷蔵庫なので交換部品が無くなるのかと尋ねたが、まだ部品はあり実際に用意してきているとのことだった。
我が家にはもう1台今の家を作った時に買った冷蔵庫(同じ三菱電機製)があるので、もしまた不具合が出たらそちらの製氷機を使うことにして、モーターごとの一式交換は断った。
そしたら、いまプラスティック製の製氷皿だけは無償交換しているというので、製氷皿自体は壊れている形跡はないが、それだけ交換してもらうことにした。
交換作業が済んで、出張費や点検費だけでも支払おうとしたら、今回はそれも要らない、とのことだった。
それ以上詳しいことをきくと藪蛇になるので聞かなかったが、製氷皿の不具合はリコール対象だったのかもしれない。
2009年に製氷皿の破損で修理に来てもらった記録が残っていた。
お礼にペットボトル1本差し上げただけで済んでしまった。
修理人が帰った数時間後にはセットしていた製氷機から無事氷ができ始めた。
念のためもう1台の冷蔵庫の製氷機もセットしたらそれも氷ができたので、当分冷蔵庫は買い替えなくても大丈夫のようでホッとした。
製氷機の氷
午前中冷蔵庫の修理などでリハビリウォーキングに行けなかったので、午後から行くつもりだったが雨が降り出していけなくなった。
3時ごろ雨が上がってきたので、傘を杖代わりに歩くことにした。
昨日も歩けなかったので、少しでも歩いたほうがいい。
雨上がりなので舗装された農道のほうを歩いたら、普段車1台とすれ違えば珍しいほうなのに、今日は車4台とすれ違った。
雨上がりでみな急に動き出したようだ・・・。
リハビリウォーキング
ウォーキングから帰ってしばらく畑の様子などを見て歩いた。
一昨日植えたレタスとキュウリの苗や昨日のスイカも雨で十分水分が補給されて元気のようだ。
連休明けに植えたキュウリの苗に1本かわいいキュウリが早くも成っていた。
まだ10㎝にもなっていないが、毎朝レタスとキュウリを朝食で食べている我が家では、早く自家製のものを食べたいものだ。
キュウリの初物
夕方久し振りの雲の切れ目から夕陽が赤く空を染めていた。
夜になるとまたときおり雨が屋根をたたく音が聞こえてきたが・・・。
夕焼け