FC2ブログ
2021年06月30日 (水) | Edit |
早くも今日で1年の半分が過ぎた。コロナ騒ぎが始まって1年半が過ぎた。
状況は一向に好転しない。今日も午前中は青空になって晴れ間が出た。
梅雨の中、空が急変しないうちにと、午前中10時前からリハビリウォーキングに出かけた。
風が吹いていたので、気温よりも涼しく感じた。
歩いている途中でヤマちゃん夫妻にも出会った。
我々が普段歩いている上八重原の台地は、ほぼ360℃見渡せるので、誰かが歩いていればすぐに見つけることができる。
今日は遠くで二人連れが歩いている姿を見つけて、次第に近づくにつれ姿かたちが判別できるようになるとヤマちゃん夫妻だと分かった。
人や車に滅多に合わないので、人の姿を見れば誰だろうと目を凝らしてしまう。
リハビリウォーキング① リハビリウォーキング②
帰りは家まで一緒に戻った。
庭のラベンダーがいつの間にか満開になっていた。
黄色のスカシユリも咲き出した。
ラベンダー スカシユリ
家に戻ったあとすぐに昨日の続きで記念誌の最後の印刷に取り掛かった。
会員の作品の画像を印刷するページで、1ページ14枚を印刷するのに20分近くかかった。
全部で6ページ分もあったので、お昼までには半分しか終わらず、昼食中もプリンターを動かし続けた。
最終的には、午後2時ごろまでかかって全部印刷し終わった。
全部で印刷したページは30ページ、表紙を入れて16枚の枚数になった。
ホッチキスで留めようとしたが厚過ぎてうまく留められなかった。
ガチャックで留めたらちょうどよかったが、ガチャ玉の在庫がなかったので急いで立科町のコメリまで買いに行った。
ガチャ玉を売っているコーナーに、普通紙32枚まで留められるホッチキスがガチャ玉と変わらない値段で売っていたので、それをガチャ玉の代わりに買った。
家に戻って試してみると、普通のホッチキスではうまく留まらなかった冊子を難なく留めることができた。
これから厚めの資料などを留めるときに役立ちそうだ。
ホッチキス
記念誌の印刷とブッキングにめどがついたので、3時ごろ長女の家の空き地の草刈りに行った。
長女夫妻は接骨院の定休日と長女の勤務明けを利用してカミちゃんの実家に出かけて留守だった。
草刈りをはじめて30分もしないうちに雨が降りだし、ナイロンコードの刈払機の切れ味が悪くなったので、途中だったが草刈りを止めた。
草刈り① 草刈り②
家に戻る途中東御美術会の役員から電話があって、明日の例会は天気予報が曇りから雨に変わってきたので中止にするという連絡があった。明日の例会に参加する70周年記念事業実行委員会のメンバーに校正用記念誌を手渡すつもりで印刷を急いだのに、拍子抜けしてしまった。