FC2ブログ
2021年07月31日 (土) | Edit |
朝食の後、暑くなる前に夏野菜の収穫をした。
ミニトマトが山ほど採れた。
桃太郎という品種のトマトも今年は表面の皮の痛みが少ない。
これから毎日食卓に上りそうだ。
ジイは好きというより苦手のほうなので困ってしまうが、自分が作ったものだから仕方がない。
キュウリ、ナス、ピーマン、インゲンも二日収穫をさぼっただけなのに、もうバケツいっぱいになった。
ニンジンも試し掘りしたら、十分スーパーの店頭に並んでいるものとそん色ない大きさになっていた。
お隣にお裾分けした分を写真に撮った。
野菜の収穫
昨夜の雨でまだ土が湿っていたが、収穫のあと野菜の周りの雑草を抜いた。
乾いた土だとがっちり根が張って引き抜けない夏草も湿っていたので、土と一緒に抜けた。
2時間ほど畑仕事をしたら来ていた作業着が汗びっしょりとなり、絞ったら水になって落ちるほどになった。
作業を終えた後着替えようとしたが、汗が止まらないので、しばらく裸で扇風機の風にあたって汗が引くのを待った。
これで昨日のカロリーが高かったフライドチキンの分は消費できただろう。
午後、印刷会社に電話して再度発注の仕方などを確認した。
電話をしてみて初めて、200冊程度の冊子の印刷だとオフセット印刷にするかオンデマンド印刷にするかは、発注するほうで選べないことが分かった。
昨日オフセット印刷を前提に間違って見積もり依頼してしまった金額から類推すると、どうやらオフセット印刷はしてもらえそうもない。
また試し刷りした同じ会社に本印刷を依頼することもできないことが分かり、こちらの想定と違っていた。
最終的には、オンデマンド印刷で1冊千円程度で冊子が作れることが分かったので、試し刷りの代わりに5冊の印刷を発注した。
その仕上がり具合を編集委員の人たちに見てもらって、問題なければ200冊の印刷発注をすることにした。
夜になって送ったデータと印刷ページの枚数が違うので次のステップに進めないので、データの再入力をするようメールが入った。
表紙の裏や背表紙の裏表のデータが送られていなかったので、それらもデータとして送って、ようやく夜中に印刷発注が確定した。
初めてのことなのでホームページ上に掲載されているガイダンスだけでは簡単に済まない。
それでもなんとか懸案事項が一つ解決したのでホッとした。
これで夜も安心して眠れる。