2023年09月30日 (土) | Edit |
今朝も青空が出て、キッチンの窓を開けるとひんやりした風が家の中に入ってきた。
外気温は19℃、室温は25℃で過ごしやすい。
今日も9時半からリハビリウオーキングに出かけた。
陽射しはあるが今までのように焼き付けられる暑さではなかった。
気分がいいので、一番遠回りのコースを歩いた。
田んぼにはざかけをしていた稲束を脱穀している風景が2か所で見られた。
9月中に脱穀している様子を見るのは滅多になかったと思う。
途中で疲れてきたのでコースをショートカットして家に戻ったが、いつもより1,000歩ほど歩数は多かった。
家に戻った後畑に行くと、ニンジンの葉にアゲハ蝶の幼虫がたくさん葉を食べていた。
数えたら大小合わせて10匹見つかった。
そろそろニンジンも収穫する時期なので、幼虫に葉を食べられても影響がなさそうなので退治せず、そのまま葉を食べさせることにした。
農薬の影響かアゲハ蝶の数も減っているように思える。
午後は、上田支部会員展(小品展)の開催を記事に掲載してもらうため報道7社にファックスを送った。
我が家のファックス機能付きの電話機はファックスの原稿を送るローラーが調子が悪く、しょっちゅう送付中にエラーを起こし勝ちだが、今日は1回もエラーをしないで全部1回で送ることができた。
その後は、先日下見をしてきた上田支部の写生旅行の行程表をワードで作成した。
今回は15人が参加する予定なので、2日間晴れてくれることを祈る。
夕方1時間ジイ小屋で夕暮れの八重原の風景を不透明絵の具のガッシュを使って彩色を始めた。
ガッシュなら塗りむらが少ないかと思ったが、やはり筆に水を多く含ませると塗りむらができた。
茜色の空を塗ってみたが、最後には気にいらないので色を落としたが、完全に色を落とすことができなかった。
やはり描き慣れた透明水彩の絵の具で仕上げることにした。