2023年09月05日 (火) | Edit |
今日は朝から晴れて気温が急上昇した。
いつもは毎月第2火曜日にある上田支部の例会を第1火曜日に変更したので、今日は早めに朝食の片づけをして出かけた。
途中コンビニで昼食を買ってから神川公民館に行った。
8時40分に着いたがすでに4人が来ていて会場づくりを始めていた。
絵を描き始める前に、写生旅行と小品展の案内の文書を配って説明した。
例会の日程が変更した影響もあって今日の参加者は10人だった。
画題にわざわざ試し掘りしてきたというサツモイモを持って来てくれた人がいた。
サツマイモは作ったことがないので、こんな風に「芋づる式」になっている実物を見るのは初めてだった。
カボチャもあったので、その2点をA4の画用紙に描いた。
11時までに1枚目にサツマイモを描いた後、カボチャを描き始め彩色を一部したところでお昼となった。
昼食の後続きを描こうとしたが、早めに描き終わった人もいて、今日も午後1時で終わりになった。
片付け、掃除をして神川公民館を出たのは1時20分、家には2時前に戻った。
車のエンジンをかけたら外気温が38℃と表示されていた。
2時半に接骨院に行った。
施術を受けていると次の受診者も来て、今日は賑わっていた。
5時ごろになって積乱雲も広がって西日を遮るようになったので、リハビリウオーキングに出かけた。
風があったので、デッキの温度計はまだ30℃だったが、体感的には全然暑さを感じないで歩けた。
歩いている途中で雨雲接近中という通知が入った。
少し歩くコースをショートカットして家に戻ることにした。
南の空に虹が出ていた。
南東の空には巨大な積乱雲が広がっていて、雷の音も聞こえてきた。
急いで家に戻ろうとしたが、バアの足では急ぎ足もままならない。
空を心配しながら見上げて歩を進めた。
なんとか無事雨にも降られず、雷にも撃たれずに家に戻れた。
夕食の後ジイ小屋で、神川公民館で描きかけになっていたカボチャの絵を完成させた。
昨日最高裁で沖縄の普天間飛行場の辺野古への移設に伴う防衛相の設計変更の申請に対し、沖縄県が地盤の安定性の検討が不十分として不承認とした判断についての判決があった。
今の最高裁の陣容からみて結論は見えていたが、沖縄県の不承認に対し国土省が不承認を取り消す「裁決」をし、従わない県に対し「是正指示」を出したことを違法として訴えていた沖縄県の敗訴が決定した。
これで辺野古の北側地区の軟弱地盤への工事が加速するだろう。
沖縄県民の移転反対の意思を無視して強権的に実施してきた移転工事、反対しているのは沖縄県民だけではないことを政府は耳を傾けなければならない・・・。
本当に聞く耳があるなら。
| ホーム |