FC2ブログ
2023年09月12日 (火) | Edit |
今日は東御美術会の会員展の搬入日なのでいつもより30分早く起きるよう目覚ましをセットしてあったが、その時間よりも1時間も早く目が覚めてしまった。
何とか眠ろうとしたが眠れなかった。
早めの朝食を済ませ、7時50分に家を出た。
会員展の会場に直接向かわず、上田支部の支部長の家に行った。
支部長から60号の絵を自宅から会場まで運んでもらうよう頼まれたが、今年から上田支部の支部員になったAさんが大きな車を持っていて、ルーフキャリアに載せなくても車の中に積み込める車だったので、Aさんに運んでもらうように頼んであった。
初めてのことでもあるので、支部長の家を案内することと、積み込みの手伝いをするために近くの市役所の駐車場で待ち合わせをして一緒に支部長の家に行った。
何の問題もなく積み込むことができた。
これからはAさんに支部長の絵は運んでもらえそうだ。
会場の東御市文化会館にはAさんとジイの車が一番に到着したので、あとから来る会員の絵を運ぶ手伝いができた。
9時前にはほぼ前任が集まり、飾り付けをスタートすることができた。
予定の10時までに何とか飾り付けができた。
早くも取材の記者やビデオ撮影のスタッフも来ていたが、東御美術会ではジイは飾り付けの実働部隊で、取材対応などはしなくて済んだので、10時15分には会場を去ることができた。
東御美術会会員展
11時半に早お昼を食べた後、佐久のイオンに行った。
買物をした後、午後1時半に診察の予約をしていた佐久医療センターに行った。
先週MRIの撮影をしたがその結果を胆のう摘出手術を担当した医師からMRIの診断結果を聞いた。
特に術後胆管に石も残っておらず、胆のう手術としては何の問題もないとの説明があった。
あまり待たされずに診察が終わったので、2時に病院を出ることができた。
家に戻る前に接骨院に行って施術を受けた。
今日は長女がいたので施術の後コーヒーをご馳走になった。
半月ぶりぐらいか?
10月中旬に兵庫県で行われるバアの両親の記念会に行くときに使うキャリーケースを借りて帰った。
帰宅すると郵便受けに一水会から第84回一水会展に出品していた姨捨の夜明けの絵が入選したという通知が来ていた。
もう8月の長野一水会展の時に作品の講評でかなり厳しい批評をされていたので入選できないと思っていたので驚いた。
初めての出品ということで特別な拝領があったのかもしれない・・・。
何はともあれ、今月東京へ行く用事があるので東京都美術館に見に行くことにした。
入選通知