2018年01月27日 (土) | Edit |
昨夜は帰宅してすぐに暖房を点け、温度設定も上げて夜中暖房していたが、朝起きるとまだ室温は13℃にしかなっていなかった。
外に出て温度計を見るとマイナス16℃になっていた。
今季の最低気温を更新はしなかったもののやはりこれだけ冷えれば簡単に暖まるわけがない。
裏のため池も完全結氷していて、幾筋もひび割れが入っていた。
氷の厚さも数㎝にはなっているのだろう。

タイマーで7時前に暖房が切れるようになっていたが、起きてからまたお昼前まで暖房を点けた。
いい天気で陽が当たるようになってようやく室温も上がってきた。
暖房の効果より太陽の恵みのほうが大きい。古代人の太陽信仰もうなづける。
午後になってようやく普段の室温にまで戻った。
今日は一日出かける予定もなかったので、ジイ小屋でお絵描きをして過ごした。
ジイ小屋に入ると、室温がマイナス2℃になっていた。
絵を描こうと水の入ったビンに筆を入れたら驚いた。
ビンの水が凍ってシャーベット状態になっていた。
2日留守にしただけで部屋の温度が急激に下がってしまった。
唐沢の滝の絵は、まだ色が付いていないところをすべて色を付け終わった。
あとは濃淡、陰影をもう一度しっかり彩色すれば完成だ。
9割が済んだというところか。これで月末までに完成する目標のめどはついた。

外に出て温度計を見るとマイナス16℃になっていた。
今季の最低気温を更新はしなかったもののやはりこれだけ冷えれば簡単に暖まるわけがない。
裏のため池も完全結氷していて、幾筋もひび割れが入っていた。
氷の厚さも数㎝にはなっているのだろう。


タイマーで7時前に暖房が切れるようになっていたが、起きてからまたお昼前まで暖房を点けた。
いい天気で陽が当たるようになってようやく室温も上がってきた。
暖房の効果より太陽の恵みのほうが大きい。古代人の太陽信仰もうなづける。
午後になってようやく普段の室温にまで戻った。
今日は一日出かける予定もなかったので、ジイ小屋でお絵描きをして過ごした。
ジイ小屋に入ると、室温がマイナス2℃になっていた。
絵を描こうと水の入ったビンに筆を入れたら驚いた。
ビンの水が凍ってシャーベット状態になっていた。
2日留守にしただけで部屋の温度が急激に下がってしまった。
唐沢の滝の絵は、まだ色が付いていないところをすべて色を付け終わった。
あとは濃淡、陰影をもう一度しっかり彩色すれば完成だ。
9割が済んだというところか。これで月末までに完成する目標のめどはついた。


| ホーム |