2018年05月27日 (日) | Edit |
今朝も6時過ぎに起きた。今日も晴れて朝から気温が高かった。
9時半から、バアの保健補導員としての初めての仕事である、国保加入者で今年度の健康診査の受診券を配布するのを一緒にやった。
昨夜のうちに配る先の住所は住宅地図で調べておいた。
同じ組の家は地図を頼らなくてもわかるが、それ以外の上八重原地区の中はほとんど訪ねたこともない家だ。
歩いて配れるエリアではないので、車で配って歩いた。
まだバアも車の乗り降りがスムーズにできるわけではないので、車を降りて玄関まで歩いていくのは重労働のようだ。
玄関の場所がどこにあるのか、呼び出しのチャイムがあるうちもあればない家もある。
1軒1軒訪ね歩いても、半分以上は留守だった。
市からは安否確認の意味もあるのでなるべく対面して手渡すようにということになっているらしいが、そんなことをしていたら何度も訪問しなければならない。
いつ配り終えるかわからない。全部で30軒訪問した。
途中で家が固まってあるところは公民館の駐車場に車を置いて、歩いて各戸を訪問した。
地図では隣り合わせているのに、家の玄関は道を1本隔てて回り込まなければならない家もあり、効率よく歩くというわけにはいかった。
ただ、表札が出ていなくても住宅地図に載っていない家は1軒しかなく、それ以外は家を間違える心配もなく、留守宅でも郵便受けに投函すれば済んだ。
全部配り終えたら12時を過ぎていた。2時間半かかってしまった。
ジイは暑いので半袖で出かけたが、家に戻ったら、外に出していた腕から手の先まで日焼けして赤くなっていた。
お昼は一昨日買ってきた野菜を中心に料理をする予定だったが、暑さでぐったりして手抜きご飯に切り替えた。
午後は昨日の登山の疲れも残っていて、まどろむことが多かった。
夕方、野菜の水やりをした。先日種を蒔いたニンジンやホウレンソウも少しずつ芽が出てきていた。太
陽光パネルの下のスズメの巣作りは、今月初めごろまで壊し続けて諦めたようだったので、園芸用三脚も片付けていたが、今日久しぶりにパネルの下を覗いたら、いつの間にかまた巣作りが始まっていた。
跡かたなく片付けないとまた作り始めるので、時間をかけて取り除いた。
またしばらくイタチごっこが始まるかもしれない。
ヤマボウシの花の花弁が真っ白になってきた。
5月15日のブログにまだ花弁が緑色の時の写真をアップしたが、その時に比べると全然違って見える。
中央の雌しべは、花が終わると夏の終わりごろには赤い実になる。
食べたりジャムにしたりする人もいるようだが、甘みが少ないのでジイはそういう気になれない。

9時半から、バアの保健補導員としての初めての仕事である、国保加入者で今年度の健康診査の受診券を配布するのを一緒にやった。
昨夜のうちに配る先の住所は住宅地図で調べておいた。
同じ組の家は地図を頼らなくてもわかるが、それ以外の上八重原地区の中はほとんど訪ねたこともない家だ。
歩いて配れるエリアではないので、車で配って歩いた。
まだバアも車の乗り降りがスムーズにできるわけではないので、車を降りて玄関まで歩いていくのは重労働のようだ。
玄関の場所がどこにあるのか、呼び出しのチャイムがあるうちもあればない家もある。
1軒1軒訪ね歩いても、半分以上は留守だった。
市からは安否確認の意味もあるのでなるべく対面して手渡すようにということになっているらしいが、そんなことをしていたら何度も訪問しなければならない。
いつ配り終えるかわからない。全部で30軒訪問した。
途中で家が固まってあるところは公民館の駐車場に車を置いて、歩いて各戸を訪問した。
地図では隣り合わせているのに、家の玄関は道を1本隔てて回り込まなければならない家もあり、効率よく歩くというわけにはいかった。
ただ、表札が出ていなくても住宅地図に載っていない家は1軒しかなく、それ以外は家を間違える心配もなく、留守宅でも郵便受けに投函すれば済んだ。
全部配り終えたら12時を過ぎていた。2時間半かかってしまった。
ジイは暑いので半袖で出かけたが、家に戻ったら、外に出していた腕から手の先まで日焼けして赤くなっていた。
お昼は一昨日買ってきた野菜を中心に料理をする予定だったが、暑さでぐったりして手抜きご飯に切り替えた。
午後は昨日の登山の疲れも残っていて、まどろむことが多かった。
夕方、野菜の水やりをした。先日種を蒔いたニンジンやホウレンソウも少しずつ芽が出てきていた。太
陽光パネルの下のスズメの巣作りは、今月初めごろまで壊し続けて諦めたようだったので、園芸用三脚も片付けていたが、今日久しぶりにパネルの下を覗いたら、いつの間にかまた巣作りが始まっていた。
跡かたなく片付けないとまた作り始めるので、時間をかけて取り除いた。
またしばらくイタチごっこが始まるかもしれない。
ヤマボウシの花の花弁が真っ白になってきた。
5月15日のブログにまだ花弁が緑色の時の写真をアップしたが、その時に比べると全然違って見える。
中央の雌しべは、花が終わると夏の終わりごろには赤い実になる。
食べたりジャムにしたりする人もいるようだが、甘みが少ないのでジイはそういう気になれない。

| ホーム |