FC2ブログ
2018年06月12日 (火) | Edit |
昨夜は10時過ぎに就寝し、今朝は6時半まで熟睡した。8時間以上寝たのは久しぶりだ。
朝食の支度のほかにお弁当を作るつもりだったが、新しいレタスの皮をむくのに手間取って時間が無くなり、作るのをやめた。
ずっしり重いレタスの割に値段が安かったので、お買い得と喜んで買ってきたのに、剥いてみると中に痛みがあったり、赤くなり始めたりしている部分があった。
食材の目利きはまだ素人だ。
今日は日本水彩上田支部の例会の日だ。東京展の結果が出て最初の例会だ。
無審査の会員、会友の人は別にして、一般として応募した支部員の多くが落選の憂き目にあった今年の東京展、落ち込んでいる人もいるだろうから、励まし合わなければならない。
支部長から、これからに向けて、出品する作品の研究を支部でじっくり重ねること、1点といわず多数の作品を手掛けることなどが話された。
今日は、画題として今が旬の花々が用意されていたので、ジイはその中から紫陽花とホタルブクロ・マーガレットの2点を小さいスケッチサイズの画用紙に描いた。
とにかく上達するのに数に勝るものはなし、と思って苦手な花だが2点描いてみた。
先週の木曜日から今日まで6日間で、3つの会の例会に出て、スケッチ画も含めて7枚描いたことになる。
花はしっかりデッサンしないといけないので、さすがに2枚とも完成とはいかず、家に帰ってから手を加えたが・・・。
画題の紫陽花 紫陽花を描いた絵
画題のホタルブクロとマーガレット マーガレットなどを描いた絵
1時過ぎに例会は終わった。お
昼過ぎに雷と豪雨があって、しばらく神川公民館で様子を見たが、小1時間で雨雲が通り過ぎて青空が出てきたので、帰宅した。
1時半に家に戻ったが、こちらも上田と同じように雷と雨になったようだ。
畑の水が溜まっていた。
ようやく天気予報では晴れになった今日になって野菜に必要な水分が満たされた。
雨が溜まった畑
日差しが強くなっていたが、風があったので、バアのリハビリウォーキングに出かけた。
雨で汚れた空気が洗い流されたのか、景色がすっきりして、気持ちよかった。
午後のリハビリウォーキング
リハビリウォーキングから戻って畑に行くと、畑の淵に生えているクララにオオルリシジミが卵を産み付けていた。
こんな身近のところで産卵するのを見たのは初めてだ。
オオルリシジミの産卵
夕方、回覧板を届ける用事ができたので、もう一度リハビリウォーキングをしながら回覧板を置きに行った。
2時過ぎのリハビリウォーキングの時より、大気が入れ替わって、ひんやりした風になっていた。
今日は歴史的な米朝会談が行われた。
非核化への道筋はまだ不透明だが、その第一歩が始まったことは確かだろう。
手放しで喜ぶことはできないが、これからの交渉の経過を見つめていこう。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック