FC2ブログ
2018年06月15日 (金) | Edit |
今朝も6時半に起きた。今日は朝食のあと、早めに畑仕事をするつもりだった。
8時半に畑に行くと、ため池の土手の草刈りが二人掛かりでやっていて、昨日残っていた斜面の草がきれいに刈られてしまった。
ユウスゲの花芽が出始めていたが、それが全滅だ・・・。
すっかりかられた土手
空は今にも雨が落ちてきそうな雲に覆われていたので、昨日夕方タマネギの上に掛けておいたブルーシートを剥がした。
シートの表面が少し濡れていたので、夜中に雨が落ちたのかもしれない。
タマネギの葉を10㎝ほど残して切り落とし、5個ずつ束にしやすいようにした。
途中から、ポツポツと雨が落ちてきたので、根切りはしないで葉だけ切り落とし、ジイ小屋のテラスに運んだ。
これは泉州中甲高という品種だが、雨が心配で数えている暇がなかったが150個以上あった。
もう一つのOK黄は、雨除けのビニールシートの下に置いてあるので、とりあえず泉州中甲高を5個ずつ束にして、ジイ小屋の屋根下に吊るした。
数えたら34個の束、170個だった。
テラスの屋根下の2本の竿に吊るして、もう吊るす場所が僅かしか残っていなかった。
雨が本降りになってきたので、ビニールシートの下でOK黄も同じように葉を切り落とし、ジイ小屋のテラスに運んだところで、11時を過ぎていたので午前の作業を終了した。
午後は、買物に上田のカインズとアリオに出かけた。
今日のバアのリハビリウォーキングは、買物での店内歩きで間に合わせるしかなかった。
いつもは5,000歩以上になるが、今日は2,000歩にも届かなかったようだ。
カインズで、ジイ小屋の北側の屋根下の軒下にタマネギを吊るす棹を載せるフックを買ってきたので、買物から帰った後、フックを取り付けた。
テラスのOK黄も5個ずつ束ね、テラスの上と、新しく取り付けた北側の屋根下に分散して吊るした。
こちらは32束160個になった。
タマネギが300個以上収穫できたのは家庭菜園を始めてから初めてだ
。毎年親戚にジャガイモと一緒に送っているが、今年はジャガイモが収穫量に不安があるので、タマネギがメインになりそうだ。
掘り起こした後、乾燥させる時間が少なかったので、病気が少し心配だが・・・。
作業が終わったら5時を過ぎていた。
一人で全部やったので、体中の節々が痛い感じだ。
テラスの上のタマネギ 北側の軒のタマネギ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック