FC2ブログ
2018年07月20日 (金) | Edit |
今日は朝4時半に目が覚めたあと眠れなくなってしまった。
一昨日の会議をすっぽかしてから、今懸案のことで早めに処理をしなければならないことを思い返していたら、すっかり眠気がなくなってしまった。
6時まで寝付こうと頑張ったが眠れないので、起きてしまった。
バアを起こしてはいけないのでそっと起き出して、畑に行った。
野菜の朝どりをした後、からからに乾いている野菜に水やりをした。
外水道を使う音でバアを起こしてしまったようで、バアも起きてきた。
7時前に朝食の準備を二人でした。
今日は、免許証書き換え前の高齢者講習を受講するため、9時に予約してある市内の自動車学校に行くことになっていた。
昨日の午後その自動車学校から電話があって、予約の確認と、開講時間より早めに来校するようにとのことだった。
みな70歳以上だから一昨日のジイのようなことがよくあるのだろう。
8時15分に家を出て、8時40分に到着すると数人が開講を待っていた。
受講者は全部で6人だった。
9時前から視力検査や顔写真の撮影が行われ、9時から講義が始まった。
高齢者講習ということで、認知症検査のようなものをやるのかと思ったが、そういうものはなかった。
15分強のビデオ講習のあと、運転の実技があった。
教習所のコースで、車庫入れ、S字カーブ、一時停止など約10分運転実技があった。
教習所のコースを走るのは50年ぶりだ。
こればかりは昔と変わらない景色だ。
マニュアルとオートマを選択できるのでオートマにしたが、免許を取った時代にはオートマなどなかった。
一緒に受講した女性は、軽のマニュアルしか運転したことがない、といっていた。
普通車のマニュアルだったが、スタートから危なっかしかったので、S字カーブなど省略してもらっていた。
実技の後は、視野角度や動体視力、夜間視力の検査を行った。
去年眼鏡の強度を弱くしてもらったせいなのか、寝不足のせいなのか普通の視力検査は、合格すれすれだった。
今日のところは、教官の判断だけで、具体的な認知症の検査はこの次の書き換えの時になるようだ。
2時間きっかりで講習は終了し、終了証をもらって帰った。
免許証更新の際、スピード違反でゴールドがなくなったので、講習を受けなくてはいけないのかと思っていたが、今回の受講でそういう講習は受けずに、免許証はもらえるそうだ。
帰りにベイシアに寄って昼食を買って帰った。
今日は土用の丑の日ということで、ウナギが並んでいたが、うな丼は高くて買えないので、ウナギがちょこっと載ったひつまぶしを買った。
家に帰って昼食後は、寝室でエアコンをつけてたっぷり昼寝をした。
外はまた今日もカンカン照りの猛暑だったが、昼寝から目覚めたら空が曇り始めていた。
そのうち風が吹いてきて雷が鳴りだした。
猫のハナとチビが車の下に避難していた。
車の下に避難する猫
間もなく雨が降ってきた。待望の雨だ。
気温も25℃まで下がった。それも7時には雨雲も去って西の空は赤く染まってきた。
雨とともに涼しくなると思いきや、また蒸し暑さがぶり返した。
雨の心配がなくなって、窓を全開してようやく昨夜までの熱帯夜から解放されそうだ。
夕焼け
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック