FC2ブログ
2018年07月27日 (金) | Edit |
昨夜も気温が下がって寝心地がよく快眠できた。
朝のうち雲というか霧で浅間山も蓼科山も見えなかったが、9時ごろには霧が晴れて青空が出てきた。
9時半前に家を出て白樺湖に行った。
出かけるころには30℃近くになっていたが、白樺湖に着くと気温は22℃だった。
高地の湖畔はさすがに涼しい。
池の平ホテル周辺は、平日にもかかわらず夏休み中ともあって賑わっていたが、白樺湖の奥、茅野市側のほうは人影もまばらで閑散としていた。
無料の駐車場に車を停め、リハビリウォーキングに出かけた。
木陰は涼しかったが、日当たりでは強い日差しで肌がじりじりと焼ける感じがした。
白樺湖
湖の外周3分の2、ホテル周辺まで来たところでバアが休みたいというので、ここで歩くのはやめた。
ジイが無料の駐車場まで残りの3分の1を歩いて行って車に乗り、迎えに行った。
お昼は、家から持って行ったトウモロコシやスイカ、キュウリの塩漬けに途中のコンビニで調達したおにぎりなどを加えて食べた。緑陰の中、湖から吹いてくる風で歩き疲れた体が癒された。
食事の後、霧ケ峰高原、車山の肩に行った。
2週間前の14日に彩明会の写生会の後行ったときは、駐車場が満車で周辺の道路は車であふれていたが、今日はすんなり止めることができた。
電気柵で覆われた箇所にまだニッコウキスゲが残っていることを期待したが、広いエリアに数本咲いているだけだった。
この2週間の間の猛暑ですっかりキスゲも咲き終わってしまったのだろう。
来年はリハビリを頑張って、ぜひ霧ケ峰高原の中を以前のように歩きに来たいね、とバアと話した。
霧ケ峰高原から戻る途中、長門牧場に寄った。
長女がここで食べたソフトクリームを食べたいというので、着くとすぐにソフトを買って食べた。
ここのソフトクリームは融けやすいので、急いで食べないとクリームが融けて垂れてくる。
今日は暑いせいか、あっという間に溶け出し、ゆっくり味わう暇もなかった。
ソフトクリームを写真でとる暇もなかった。
長門牧場① 長門牧場②
2時半過ぎに家に戻った。
家の中は思ったほど熱がこもっていなくて、窓を開けるといい風が家の中を通り抜けていたので、クーラーを点ける必要もなかった。夕
食は長女が、野菜をふんだんに使ったカレーを作ってくれた。
お肉とニンジン以外は全部家の畑でとれた野菜だ。
長女は7時台の新幹線に乗って帰って行った。
明日の午後から準夜の仕事を控えているらしい。
仕事が明ける深夜が一番台風の影響下にある天気予報を心配していた。
今日はバアの70?才の誕生日だった。記憶に残る1日となっただろうか?
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック