2018年08月06日 (月) | Edit |
今日は生きている限り絶対に忘れてはならない日、ヒロシマに原爆が投下された日だ。
73年前でさえたった一つの爆弾で20万人以上の人を一瞬にして殺傷してしまった。
今や地球に住むすべての生命を一瞬に無くしてしまう威力を持つ原爆が、核保有国に数え消えないほどの量が保持されている。いまこそ核禁止条約に世界中の国が批准しなければならないのに、世界でたった一つの被爆国である日本が率先して批准しなければならないのに、なぜためらうのか理解できない。
原子爆弾のほかに原発でも大きな被爆体験をしているというのに・・・・。
広島市長の平和宣言で痛烈な批判をされているはずの安倍首相が臆面もなく核廃絶を口先だけで唱えるのはもうおしまいにして欲しい。
今日も原爆が落とされた日と同じ晴れた暑い夏の一日となった。
広島平和記念式典のテレビ中継を見たあと、すでに気温が30℃を越え始めていた。
10時に家を出て上田に買物に出かけた。
カインズとアリオに行った。店内にいれば冷房が効いて暑さを感じないで済む。
帰りにガソリンスタンドで給油して家に戻ったら12時半になっていた。
アリオで買ったお昼を食べた後は、夏の甲子園を見ながら居眠りをして過ごした。
午後4時前から地元の佐久長聖の試合を見た。
対戦相手は北海道のチームなので、いつもなら判官びいきで北海道のチームを応援するのだが、今日だけは佐久長聖を応援した。
我ながら信州人になり切ってしまったようだ。
5時過ぎ試合の途中だったが、バアがリハビリウォーキングに行く気になったので、それに付き合った。
出かけるときは負けていたので、そのまま負けるだろうと思っていたら、相手のエラーで逆転していた。
リハビリウォーキングの途中、田んぼの脇を通ると、先日よりさらに稲穂が伸びていた。
ススキも穂が伸びていた。
伸びた稲穂が、今週中に上陸が予想される台風13号の影響がないことを祈るばかりだ。

家に戻って試合の続きを見たら、同点に追いつかれサヨナラの場面を迎えていたが、何とかしのいで延長戦に入った。
流れからいって、その後はサヨナラ負けになるだろうと思っていたのが、今年から始まった新しいルールの最初のゲームとなったタイブレーク制で、佐久長聖が勝ってしまった。
他の強豪校に比べると力量の差は、歴然としているが、何が起こるかわからない甲子園なので、今後の活躍を期待しよう。
タイブレーク中、夏野菜の水不足が心配で、ホースシャワーで水やりをしてきた。
外水道のそばでホースを片付けていたら、蜂が飛んできていきなり右腕を刺された。
水道の蛇口の下のほうにハチの巣があった。
刺されたときは、蚊に刺されたときほどの痛みも感じなかったが、1時間ほどしたら、赤くはれて痒くなってきた。

73年前でさえたった一つの爆弾で20万人以上の人を一瞬にして殺傷してしまった。
今や地球に住むすべての生命を一瞬に無くしてしまう威力を持つ原爆が、核保有国に数え消えないほどの量が保持されている。いまこそ核禁止条約に世界中の国が批准しなければならないのに、世界でたった一つの被爆国である日本が率先して批准しなければならないのに、なぜためらうのか理解できない。
原子爆弾のほかに原発でも大きな被爆体験をしているというのに・・・・。
広島市長の平和宣言で痛烈な批判をされているはずの安倍首相が臆面もなく核廃絶を口先だけで唱えるのはもうおしまいにして欲しい。
今日も原爆が落とされた日と同じ晴れた暑い夏の一日となった。
広島平和記念式典のテレビ中継を見たあと、すでに気温が30℃を越え始めていた。
10時に家を出て上田に買物に出かけた。
カインズとアリオに行った。店内にいれば冷房が効いて暑さを感じないで済む。
帰りにガソリンスタンドで給油して家に戻ったら12時半になっていた。
アリオで買ったお昼を食べた後は、夏の甲子園を見ながら居眠りをして過ごした。
午後4時前から地元の佐久長聖の試合を見た。
対戦相手は北海道のチームなので、いつもなら判官びいきで北海道のチームを応援するのだが、今日だけは佐久長聖を応援した。
我ながら信州人になり切ってしまったようだ。
5時過ぎ試合の途中だったが、バアがリハビリウォーキングに行く気になったので、それに付き合った。
出かけるときは負けていたので、そのまま負けるだろうと思っていたら、相手のエラーで逆転していた。
リハビリウォーキングの途中、田んぼの脇を通ると、先日よりさらに稲穂が伸びていた。
ススキも穂が伸びていた。
伸びた稲穂が、今週中に上陸が予想される台風13号の影響がないことを祈るばかりだ。



家に戻って試合の続きを見たら、同点に追いつかれサヨナラの場面を迎えていたが、何とかしのいで延長戦に入った。
流れからいって、その後はサヨナラ負けになるだろうと思っていたのが、今年から始まった新しいルールの最初のゲームとなったタイブレーク制で、佐久長聖が勝ってしまった。
他の強豪校に比べると力量の差は、歴然としているが、何が起こるかわからない甲子園なので、今後の活躍を期待しよう。
タイブレーク中、夏野菜の水不足が心配で、ホースシャワーで水やりをしてきた。
外水道のそばでホースを片付けていたら、蜂が飛んできていきなり右腕を刺された。
水道の蛇口の下のほうにハチの巣があった。
刺されたときは、蚊に刺されたときほどの痛みも感じなかったが、1時間ほどしたら、赤くはれて痒くなってきた。

| ホーム |