FC2ブログ
2018年08月25日 (土) | Edit |
今朝は6時過ぎに起きて釣り道具を車に乗せ、7時に家を出た。
グーグル地図の計算では1時間半ほどで集合場所に着く。
早めに着くようだったら、朝昼食のおにぎりや日釣り券を近くのコンビニで買ってから現地に行く予定をした。
グーグルとほぼ変わらず8時25分に集合場所に着いたが、まだ誰も来ていないようでコンビニに行って現地に戻ってきた。
するとマイスターから、電話があってシェフナベさんが一つ手前の橋の近くで釣っている、という連絡があり、急いでそちらに向かった。
埼玉から来たシェフナベさんは、7時45分に着いてしまったので先に始めていたという。
もう4尾も釣れたと嬉しそうな顔をしていた。
早速ジイも支度をして、それぞれ釣るエリアを決めて入渓した。
今回の釣行は、来月の信州釣行の下見も兼ねているので、この渓での釣りは1時間ほどで切り上げたが、確かな手ごたえを感じた。
時間をかければもっと釣れそうだったが、次のために残しておくことにした。
釣果
次の場所は、泊まる予定をしているホテルの近くで、こちらのジイの釣果はゼロだったがほかの二人は釣れていた。
ただ、途中でラフティングのボートが3艘も川に降ろされて、釣り場が荒らされてしまった。
午後から、小谷村の支流に入ったが、ここは数年前の地震で大きな被害を受け、川も荒れたままで、石に分厚い苔が付着して、川虫も育たない状況だった。
3人とも釣果ゼロに終わってしまった。
釣り始めて間もなく、雷も鳴り下着まで濡れるような土砂降りにあったり、急に陽が射したりの不安定な空模様で、ジイは戦意を喪失してしまった。
マイスターは、先に準備もあって七二会に戻ったので、シェフナベさんとジイは、小谷村の釣りを諦めた後、10月の彩明会の写生旅行の写生地の候補の一つになっている松川を見に行った。
当初考えていた場所は、川の淵に木が生い茂って、川の流れがほとんど見えなかった。ナ
ベさんに付き合ってもらってさらに上流に行くと、イベント広場になっているような場所があって、ここからなら山と川の景色が一望できた。
日陰になるところもある。
近くにトイレがないが、マイカーで行くので近くのトイレまで車で行けそうだ。
今度の例会で、写真を見せて賛成を得られれば、この場所を写生場所の一つに決めよう。
松川の景色
6時前に、久しぶりの七二会の古民家に到着した。
すでに夕食の準備が整いつつあった。
早速お風呂に入らせてもらった。
古民家の修復を始めたころには、お風呂は出来上がってなかったので、今回初めて入らせてもらった。
湯船に浸かると、ヒノキのいい香りがした。
マイスターの連れ合いの作ってくれた美味しい食事に舌鼓を打ちながら、10時半過ぎまで談笑して過ごした。
マイスターと親しくしているご近所さんも飛び入り参加した。
料理に使った野菜類はみなそのご近所さんの畑で採れたものだという。
11時に就寝、すぐに寝付いてしまったようだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック