FC2ブログ
2018年09月02日 (日) | Edit |
6時前に目が覚めてしまったのでそのまま起きた。
今日は地元の区の防災訓練の日だ。
ジイは組長として参加しなければならないし、バアの保健補導員も自主防災組織の役員になっているので、その代理としても参加しなければならない。
8時のFMとうみを通じて訓練開始の緊急配信があったら即座に上八重原公民館に向かうことになっていた。
車で行ってもいいということだったので、8時の放送の後、車で行くとすでに役員や消防団の人たちの車で駐車場はいっぱいで、やっと1台分空いたところに止めた。
すでに女性陣が台所で炊き出しの準備をしていた。
保健補導員の代理としては、入り込む余地はなくかえって足手まといになりそうだったので、挨拶だけしてその場を離れた。
8時半から市の防災本部から来た部長の挨拶などを受けた後訓練がスタートした。
今まで、現役時代は総合防災訓練の実働部隊や本部役員として仕事の一環で参加してきたが、一住民として参加するのは今回が初めてだ。
何か新鮮な気分で参加できた。
訓練の一環で土嚢づくりと土嚢の積み方の講習があり、実際に土嚢に砂を入れる作業に参加した。
また、消火栓にホースを取り付ける実地訓練もあった。
実際に地震などの災害以外の火災のときでも役に立つ訓練だった。
最後に、非常食の試食会があった。
以前の炊き出しご飯よりかなり進歩していて、鶏飯などお替りしたくなるような味だった。
10時前に役員以外は解散となって、帰宅することができた。
天気予報では未明から傘マークだったが、雨にも会わず無事に防災訓練を終えることができた。
防災訓練 土嚢づくり 消火栓 炊き出し
早く帰ってくることができたので、昼食の準備までの間ジイ小屋で50号の絵の続きを描いて、ほぼ完成させた。
これ以上手を加えると、絵を壊すだけになりそうなので、東御美術会の例会まで手直しをしないことにした。
今日の絵
お昼前になって予報の雨が降り出したが、少し降っただけで止んでしまった。
午後4時に明神池に行ってバアのリハビリウォーキングをした。
曇り空でいつ雨が降ってくるかわからなかったので、いつもより早めのスタートとなった。
池の周回道路を2周して終わりにした。
リハビリで歩く調子も一進一退があるが、昨日今日は一退のほうか?
次のステップアップのためだと前向きにとらえよう。
夕方から夜にかけて気温が20℃を切って涼しい、というより少し寒く感じるようになった。
リハビリウォーキング
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018/09/03(Mon) 00:04 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック