FC2ブログ
2018年09月14日 (金) | Edit |
昨夜から降り出した雨は朝には止んでいたが、霧が立ち込め空は雲に覆われていた。
気温も20℃には届いていなかった。
また暑さがぶり返すこともあるかもしれないが、室内を移動するときに邪魔になる扇風機を片付けることにした。
ジイ小屋にあった扇風機も含め4台の扇風機を掃除して床下に収納した。
以前は扇風機を分解し、箱詰めにして小屋裏に収納していたが、去年から床下に分解せずにそのまま収納するようになった。
また来年使うときに組み立てなくて済むし、床下なら収納している間に埃が溜まることも少ない。
扇風機
カボチャの煮物を作った。今年はカボチャが豊作でたくさん採れた。
レンジで美味しく作れるようになったので、今日はカボチャ2分の1を2回に分けてレンジで煮た。
1個分全部やろうと思ったが、カボチャの皮が硬いので、半分切ったところで、手が痛くなって半分でやめた。
4分の1をすぐに食べることにした残る4分の1は冷凍保存することにした。
他にお昼に食べる総菜をバアが準備してくれたので、11時からリハビリウォーキングに出かけた。
今日はスタートから杖なしで歩いた。
いつものコースを変えて、立科町から一望千里のモニュメントのある中八重原まで長い上り坂の続くコースを歩いた。
家に戻ったら12時を過ぎていたが、夏の暑さが過ぎて気持ち良く歩ける季節になり、バアの足取りも軽かった。
途中稲刈りが終わってハゼかけをしている景色を見た。
今年の稲刈りは早くなる予感がした。
午前のウォーキング ハゼかけ
午後になって、バアが階段の上り下りをしにしなの鉄道の田中駅に行きたいというので車で駅前まで行った。
まだ新しくできて数年しか経っていないこ線橋の階段は、階段の1段の高さがあまり高くないので、上るのに全然問題なかった。
下りのほうがまだ足が踏ん張れないので怖さがあるようだが、ゆっくり下りれば何も問題なかった。
これなら電車に乗って上田や長野にも出かけていけそうだ。
田中駅にロクモンが停車していた。
8分間停車したあと、軽井沢に向かって発車したが、駅の近くの保育所の園児が、小旗を振って見送っていた。
田中駅の階段 田中駅に停車しているロクモン
階段の上り下りを訓練したあと、東御美術会の会員展を見に文化会館に行った。
ここでもあえて階段のある駐車場に車を停めて建物に入った。
会員展を見終わった後、明神池に寄って池の周回道路を2周した。
時間を計ったら15分台で1周した。
ヘルニアを発症する前の歩行速度を取り戻していた。
今日のリハビリウォーキングは、きっとバアにとって大きな自信になったことだろう。
午後のリハビリウォーキング
デッキで寛ぐミーちゃんとチビ、この二人はなぜか相性がいいようだ。
父と娘のほほえましい姿?
父と娘のほほえましい姿?
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック