FC2ブログ
2018年10月16日 (火) | Edit |
今朝も太陽が薄いベールのくるまれている状態だった。
今日の最低気温は7℃と冷えたようだ。そろそろ掛布団も替え時かもしれない。
昨日午後1時半過ぎにアマゾンにお急ぎ便で注文した浄化槽のブロアが、9時前に届いたので早速取り付けた。
昨夜中には立科町の営業所に届いていたのがメールでわかったので、午前中の配達を返信しておいたが、こんなに早く朝一番で届くとは思わなかった。
クロネコヤマトの物流システムには驚くばかりだ。ゆうパックとの違いを痛感した。
浄化槽ブロアーを取り替えた
午前中の時間の縛りがなくなったので、10時前にリハビリウォーキングに出かけた。
昨日一日休んだので心配したが、歩き始めるとバアの足取りも快調で坂の上の田楽池まで歩いた。
途中で身体が温まってきたので着ているウィンドブレーカーを1枚脱いだ。
1時間を超えるウォーキングだったが、バアも元気に歩き切った。
午前のウォーキング 田楽池
昼食は、昨日お預けになった師匠の新米を炊いた。
長女から送ってもらっていたウナギのかば焼きでうな丼にし、残りを塩おむすびにした。
普段昼食で食べているご飯の量より少し多めのうな丼のほかに、バアが握ったおむすびも食べた。
バアなど少し小さめのおにぎりだがおいしい、おいしいと言って2個も食べていた。
いつも炊飯器で炊くご飯の量が少ないので、あまりおいしく炊けないと思っていたが、おいしいお米ならどんな炊飯器でおいしく炊けることが分かった。
これからしばらく師匠のお米が続けて食べられるかと思うとうれしくなった。
ちなみに、カロリー控えめにしている夕食でもお昼に作ったおにぎりの残りを食べたが、冷めてもおいしかった・・・。
うな丼とおにぎり
午後2時前に、明神池までヘルニアになる前以来8か月ぶりのバアの運転でリハビリウォーキングに出かけた。
駐車場まで無事着いた後、まずは明神池の周回道路を歩いたが、元気な時と同じ15分で一周できた。
2周目の途中から諏訪神社の階段に挑戦した。
これも片足ずつ一段一段登って登り切った。
それでも余力があったので、回り道をして1時間以上歩いた。
お昼に食べたおいしいご飯のおかげか・・・。
明神池のサクラなどすっかり紅葉していた。
諏訪神社の階段 明神池の紅葉
午後5時に大腸の内視鏡検査をするための診察を受ける予約をしたので、上田市内の日比クリニックに出かけた。
午後の診察は初めてだったが、空いていて5分も待たずに診察が受けられた。
11月に検査の予約をした。帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれたが6時前には家に戻った。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック