FC2ブログ
2018年11月16日 (金) | Edit |
今朝も氷点下まで下がったが、昨日の朝よりは冷えていなかった。
バケツに洗車用の雑巾を入れて外の流しに出しっぱなしにしていたら、水が凍っていた。
まだ薄い氷だが今季初めて見る風情だ。
朝の氷
今日は朝からいい天気だったので、午前中からリハビウォーキングに出かけた。
毎日同じコースでは飽きてしまうので、途中からコースを変えて歩いた。
すでに45分や1時間コースを越えて、足を伸ばしている。
今日は家に戻ってきたら1時間15分が経過していた。歩数も8,000歩台だ。
朝の冷え方を考慮して、ライトダウンを着て歩いたら、途中から暑くなってきて背中が汗で濡れてきた。
風も弱く陽射しがあったので、デッキの温度計を見たら朝7時過ぎにマイナス1℃だったのに、12時前には15℃まで上がっていた。
リハビウォーキング
午後は、庭のオレガノやミントなどのハーブ類を片付けた。
ミントなど葉がまだ青々していたが、霜が降りるようになった今、いずれ枯れてくる。
枯れたまま立たせていては荒れ屋敷のように見えてしまう。
初めは枝切り用の剪定ハサミで少しずつ切っていたが、時間が掛かるので刈り払い機で一気に刈り取った。
刈った後は、庭のコスモスなどと一緒に庭で燃やした。
風が出てきていたのでよく燃えて刈った草はきれいになくなり、終わった時には庭がすっきりした。
最後にスカシユリの球根を掘り起こした。
半分だけ埋め戻し、残りは別のところに埋めたり発泡スチロールに入れて保管した。
スカシユリは、我が家の庭の土や気候に合っているらしく、ホームセンターで買ってきた一袋の球根が、数年でバケツ一杯の量に増えていた。
夕方、昨日手直しした小品展に出品する2枚の絵を額縁に入れてみた。
新しいマットは画用紙の大きさに合わせてカットしてもらったので、絵の良し悪しは別としてイメージ通りの形になった。
千曲川秋景 浅間山初冠雪
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック