FC2ブログ
2018年12月21日 (金) | Edit |
今朝もマイナス4℃まで下がった。霜が降りて周りの畑が白くなっていた。
今日は朝からどんより曇っていた。
午前中庭のハナモモの枝の剪定の続きをした。
一昨日は手の届く範囲の剪定だったので、高いところの枝がまだ残っていた。
右手を痛めて以来使ってなかった園芸用三脚を出してきて、それに乗って剪定をした。
この三脚はジイ小屋の裏の壁に立てかけているが、それを針金で固定しようとしてペンチで針金を曲げた時に腱鞘炎を起こしてしまったいわくつきの三脚だ。
剪定ハサミや高枝切り、ノコギリなどを使ってバッサリ切り落とした。
手に痛みはだいぶ和らいできている。
風がないので一昨日剪定した枝と合わせて畑で燃やした。
剪定したハナモモ
午前中雲に覆われていた空が次第に晴れ渡ってすっかり青空になったので、午後からリハビリウォーキングに出かけた。
ため池の水が鏡になって周囲の木から浅間連山まで映し出していた。
行けに映る浅間山 午後のリハビリウォーキング
風もなくポカポカ陽気なので、明神池まで歩いた。
明神池も無風状態で鏡になって松林を映し出していた。
明神池を一周した後諏訪神社の階段を登る練習をした。
手すりもないし、高さも不均一で、傾きも不規則な階段で登りづらいが、以前に比べたら格段の力強さで登っていた。
明神池までの最短コースを往復したが、1時間45分、12,000歩のウォーキングとなった。
鏡のような明神池 諏訪神社の階段
夕方になっても無風状態が続き、赤く染まり始めた浅間山がまだため池に映っていた。
夕方の浅間山
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック