FC2ブログ
2018年12月23日 (日) | Edit |
天気予報で午後3時ごろから雨となっていたので、午前中にリハビリウォーキングをする予定にしていた。
朝7に起きた時は、デッキの温度計が5℃になっていた。
最低気温も3℃とこの時期としては考えられないような高い気温だ。
朝のうち陽が射していたが、ウォーキングに出かけるころには完全な曇りで、雨をもたらす黒い雲も遠くに見えていた。
9時20分過ぎ、出かける前に念のため折り畳み傘を持って出た。
最初に、今年の区の役員の農事部長の家を目指して行った。
組長の最後の仕事として、農家の来年の種もみや農業資材の予約票の取りまとめがあり、昨日から明日のまでの3日間のうちに農事部長が予約票を取りに来ることになっていた。
昨日と今日の朝まで待っていたが来なかったので届けに行くことにした。
いつ来るかわからない、というのは結構待っているのが大変だ。
家を留守にすることもできないし、朝早く来られるのも困る。以前に7時前に来られたこともあった。
届けに行く途中でポツポツと雨が落ちてきた。折り畳み傘を持って出て正解だった。
同じ町内会でも農事部長の家まで行くのに歩いて30分かかった。
家に戻るまでにまた雨が止んで陽も射してきた。
帰りはコースを変えて家に戻ったら1時間10分が経過していた。
家に帰って間もなく、雨がまた降ってきた。
朝のリハビリウォーキング
昨日の午後ネットでアマゾンに4テラバイトのハードディスクと、ソーラーセンサーライトの注文をしたら、昨夜8時過ぎにクロネコヤマトからのメールがあり、今日には早くも配達できる、ということだったので、午後配達してもらうよう依頼しておいた。
雨が降ってくる前に、午前中歩く予定をしていたからだ。
それにしても、アマゾンやクロネコヤマトの物流システムのスピード力、正確さには感心してしまった。
午後3時ごろ配達されてきた。
早速ハードディスクに、去年撮りためた画像などをコピーした。
今はMicrosoftのワンドライブというクラウドに保存しているが、来年3月には無料期間が終了するので大事なデータは少しずつハードディスクに移していくつもりだ。
ソーラセンサーライトは4個入りだったので、ジイ小屋まで行く間の通路に取り付けるつもりだが、雨が降っていたので明日取り付けることにした。
明かりは、太陽光で充電したあと暗くなるまでちゃんと点灯するか試さなければならない。
ハードディスク ソーラセンサーライト
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック