2018年12月30日 (日) | Edit |
今朝もマイナス9℃まで下がった。
今は日の出が遅いのか7時に起きると、日の出前で東の空が赤く染まっていた。
陽が出る前に急いで2階の和室の窓から写真を撮った。
明後日の元旦も日の出が見られるかわからない・・・。

朝から晴れていたが気温はなかなか上がらなかった。
午前中年内最後の買物に上田アリオまでかけた。
お正月のおせち料理の材料は、コープや今までの買物で少しずつ買い揃えてきていたので、それほど多くの買物にはならなかった。
今やおせち料理もネットでも取り寄せられる時代だが、やはり年末にいろいろ手をかけて作ることに新年を迎える喜びがあるのではないかと思う。
午後になってますます風が強くなってきた感じもするが、家の中でウォーキングマシンで歩くよりは、外を歩くほうが気分が違うので、バッチリ防寒対策をしてリハビリウォーキングに出かけた。
歩き始めはいつも向かい風なので、すぐに追い風の方向に歩く方向を変えた。
いつもと逆のコースで中八重原の一望千里に向かって歩いた。
地形によって風が全くなく、日当たりで暖かく感じる場所もあった。
最後の上り坂はまた向かい風で苦しかったが、1時間を切る時間で家まで戻ってきた。
最近まで1時間15分かかっていたコースだ。
出かけるときは山腹まで見えていた浅間山が雲の完全に隠れていた。
ため池の氷も半分は凍ったままだ。

帰ってきて一休みしてから、栗きんとんを作った。
裏ごししたサツマイモはコープで買ってあった。
それを解凍し、砂糖やミリン、甘露煮の汁などとクチナシを水に溶かして鍋で温めて水分を飛ばしてから、甘栗を入れた。
もう何年もこうして作っているので、30分もかからずに出来上がった。
ブログを書きながら、塩少々を入れるのを忘れたのに気が付いた。まあいいか・・・。

栗きんとんの後は塩出ししたカズノコの皮をむいた。
さすがに味付けはジイにはできないのでバアにあとでやってもらうことにした。
こんなことをしているといよいよ年の瀬も迫った感じがしてくる。
リビングの窓際に置いてあるカネノナルキが満開になった。
金はならないが、花だけでも観賞しよう。

今は日の出が遅いのか7時に起きると、日の出前で東の空が赤く染まっていた。
陽が出る前に急いで2階の和室の窓から写真を撮った。
明後日の元旦も日の出が見られるかわからない・・・。

朝から晴れていたが気温はなかなか上がらなかった。
午前中年内最後の買物に上田アリオまでかけた。
お正月のおせち料理の材料は、コープや今までの買物で少しずつ買い揃えてきていたので、それほど多くの買物にはならなかった。
今やおせち料理もネットでも取り寄せられる時代だが、やはり年末にいろいろ手をかけて作ることに新年を迎える喜びがあるのではないかと思う。
午後になってますます風が強くなってきた感じもするが、家の中でウォーキングマシンで歩くよりは、外を歩くほうが気分が違うので、バッチリ防寒対策をしてリハビリウォーキングに出かけた。
歩き始めはいつも向かい風なので、すぐに追い風の方向に歩く方向を変えた。
いつもと逆のコースで中八重原の一望千里に向かって歩いた。
地形によって風が全くなく、日当たりで暖かく感じる場所もあった。
最後の上り坂はまた向かい風で苦しかったが、1時間を切る時間で家まで戻ってきた。
最近まで1時間15分かかっていたコースだ。
出かけるときは山腹まで見えていた浅間山が雲の完全に隠れていた。
ため池の氷も半分は凍ったままだ。


帰ってきて一休みしてから、栗きんとんを作った。
裏ごししたサツマイモはコープで買ってあった。
それを解凍し、砂糖やミリン、甘露煮の汁などとクチナシを水に溶かして鍋で温めて水分を飛ばしてから、甘栗を入れた。
もう何年もこうして作っているので、30分もかからずに出来上がった。
ブログを書きながら、塩少々を入れるのを忘れたのに気が付いた。まあいいか・・・。

栗きんとんの後は塩出ししたカズノコの皮をむいた。
さすがに味付けはジイにはできないのでバアにあとでやってもらうことにした。
こんなことをしているといよいよ年の瀬も迫った感じがしてくる。
リビングの窓際に置いてあるカネノナルキが満開になった。
金はならないが、花だけでも観賞しよう。

| ホーム |