FC2ブログ
2019年01月23日 (水) | Edit |
今朝はまたマイナス14℃まで下がった。
庭や畑は霜が降りて白くなっていたが、我が家の郵便受けにも霜の結晶が張り付いていた。
半分解けていたため池の氷がまた全面結氷していた。
温度計 郵便受けの霜 ため池の氷が再結氷
朝食の後、朝ドラやモーニングショーなどを見ていたら、全豪オープンテニスの大坂なおみの試合を開始から見るのを忘れてしまった。
気が付いてチャンネルを変えたら、ちょうど1セット目を大坂なおみが取ったところだった。
見始めた2セット目は、肩に力を入れるまでもなく、楽に見ることができた。
相手は昨年末のWTAファイナルの優勝者という強敵だったが、肩などを痛めていたらしく実力を出せなかったようだ。
見始めて30分もしないうちに大坂の勝利で試合は終わった。
朝の冷え込みとは打って変わって、午後になると8℃まで気温が上がってきたので、リハビリウォーキングに出かけることにした。
風が少し強くなってきていたので、南側の立科町のほうに歩き始めると、向かい風だった。
どうやら南風のせいで気温が上がったらしい。
いつもは北からの向かい風に向かって坂を昇ることになるが、今日はきつい昇りが追い風で楽になった。
今日も1時間たっぷり歩いた。
リハビリウォーキングはほとんど家からスタートするコースだが、始めてから9か月が過ぎるが、田んぼや畑の景色が季節ごとに変わり、浅間連山や八ヶ岳の景色もスッキリ見えたり、雲に隠れたり、毎日変化するので飽きない。
特に真冬のこの時期は、リハビリウォーキングを始めるまで、寒いので歩いたことがなかった。
歩いて初めて、歩く場所や風向きによって、寒いばかりではないことがわかった。
リハビリウォーキング
午後5時過ぎから全豪オープンテニス錦織の試合を最初から見たが、錦織の動きが悪かった。
1セット目を簡単に落としてメディカルタイムを取り、トレーナーのメンテを受けていた。
連戦の疲れが取れていないのだろう。
2セット目の第3ゲームをブレークされたところで、チャンネルを変えた。見るに忍びなかった。
とても挽回できる様子がなかった。
案の定速報で途中棄権したことが分かった。
ランキングのせいもあるが、難敵のジョコビッチとはいつも勝ち上がってきたところで、疲労の蓄積した状態で対戦することが多い。組み合わせで、決勝まで別のブロックで戦えるランキングになることが必要だ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック