FC2ブログ
2019年03月21日 (木) | Edit |
今朝は目覚ましが鳴る前に起きた。
雨が降る中、朝食前にプラごみを出しに車で上八重原公民館に行った。
旅行前にごみなど溜めたままにしておきたくない。
プラごみは週1回木曜日の収集なので、今日を逃すと旅行前に出せなくなる。
朝のうち降ったり止んだりしていた雨も10時を過ぎるころにはほとんど降らなくなって道路も乾いてきた。
ただ黒い雲が頭の上にあるので、リハビリウォーキングに出るのは午後にした。
午前中、リビングの窓越しに見える景色をスケッチした。
はがきサイズの画用紙に簡単にスケッチし、水筆を使って固形絵の具を溶かして彩色した。今
度の旅行ではスケッチ道具を持って行くことにした。
個人旅行ではないので、絵を描く時間は取れないだろうが、印象に残った風景をメモしたい。
移動するバスの中やホテルで写真を見ながらでもいい。
そのために普段写生で持ち歩いている道具では重いしかさばってしまうので、まだあまり使ったことのない道具を持って行くことにした。
実際に旅行中描けるかどうかわからないが、意欲だけは認めてもらおう。
スケッチ道具
お昼には強い陽射しになって気温も急上昇した。
デッキの温度計を見たら21℃になっていた。
温度計
昼食の後、リハビリウォーキングに出かけた。
歩き始めは向かい風になることが多いが、今日は南風で背中を押されるようだった。
昨日は穏やかな風のない日だったので、田んぼの土手焼きをしたようで、きれいに焼かれていた。
歩いているうちに暑くなってコートを脱いだ。
畔の土手焼き リハビリウォーキング
風に背中を押されて明神池まで行ったが、それからの帰り道は向かい風が強くなってきて、しっかり足を踏ん張って歩かないと飛ばされそうになった。
かぶっていた帽子も飛ばされそうになったので脱いだ。
歩き始めたころ南の空に亀の形をした雲が浮かんでいたが、家に戻ってきてもほとんど同じ形で残っていた。
昨日はヒメオドリコソウの写真を撮ったが、今日は春先の雑草ぺんぺん草といったほうが分かりやすいナズナやホトケノザも見つけた。
亀のような雲 ナズナ ホトケノザ
1時間半歩いて家に戻った。歩数計は1万歩の大台に乗っていた。
今日は48回目の結婚記念日なので、リハビリウォーキングから戻った後、ささやかなお祝いに田中の洋菓子屋に行って甘いものを買ってきた。
歩き疲れた後の甘いものは、疲れを吹き飛ばしてくれると思えた。
写真も撮らずにお腹に納まった。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック