2019年05月15日 (水) | Edit |
今日は先週佐久総合病院から予約を取ってもらった佐久医療センター(どちらも経営主体は同じ)の診察日。予約時間は11時だが15分前には来院すること、となっていたので10時過ぎに家を出た。
医療センターはバアの手術以降何度も行っているので、道順も駐車場も院内の様子もよくわかっているので何の不安もない。
今日の診察で、手術日も決めることになると覚悟を決めてでかけた。
鼠経ヘルニアは、何もしないで治るものではないことはネットで調べてよくわかった。
ヘルニアと診断を受けてから、自分で触診して出たり引っ込んだりしているのも自覚できるようになった。
一日でも早く手術して治すしかないと覚悟を決めていた。
受付のブースは、バアの整形外科とは違ったが、待合室は同じところだった。
バアの時は1時間も2時間も待たされることが当り前だったので、ジイも原田マハの単行本の小説を持って行った。
手続きを終えて、待合室で本を広げた途端に診察室に呼ばれた。
手術は、腹腔鏡下で腸が脱出する部分をメッシュで閉鎖する手術のようだ。
左右両側にヘルニアがあるので面積が広いので、全身麻酔をして手術するとのこと。
いろいろ起こりうる合併症や副作用についても説明を受けた。万が一のものがほとんどだが、それを気にしたら手術は受けられない。
1か月以上先の来月中旬に手術日が決まった。
一応入院初日に手術をして2日の経過を見て、合計3日間の入院となった。
バアの時の検査入院と同じ日数だ。
ネットでは日帰り手術もあるということだから、慎重かつ丁寧な対応だと理解しよう。
手術日が決まった後、手術前に必要な各種検査をしてもらった。
バアの時の経験が生きて、何か所もある検査場所を迷うことなく巡り歩くことができた。
一通り検査を終えて最後にもう一度検査結果を見ながら担当医の診察を受けた後、最後に入退院支援室で入院に際しての注意事項などの説明を受けて全部終わったのが、午後1時半だった。
バアの時は夕方までかかったから、それに比べれば短時間で終わることができた。
ホッとしたら急にお腹が空いているのに気づき、家に帰る前に佐久平のイオンに寄ってお昼を食べてから家に戻った。
去年はバアの手術と入院、今年はジイの手術と入院と、70代になって、古希と言われるだけあって身体に変調をきたす年齢になったということか?
ただ、まだ二人とも生きる気力まで衰えてきている実感はないので、もう少し人生を楽しむことができそうだ。
持って行った文庫本が数ページしか読めなかったので、家に帰ってから寝る前まで読んで読了した。
猫のミーちゃんは3日前に姿を現した後、一度も我が家周辺に来ていない。
最後に見た時の様子がただ事ではないほど弱り切っていたそうで、バアは最後の別れを言いに来たのではないかと言っている。
5月2日に撮った猫たちの写真が最後となった?
左端がミーちゃん。

医療センターはバアの手術以降何度も行っているので、道順も駐車場も院内の様子もよくわかっているので何の不安もない。
今日の診察で、手術日も決めることになると覚悟を決めてでかけた。
鼠経ヘルニアは、何もしないで治るものではないことはネットで調べてよくわかった。
ヘルニアと診断を受けてから、自分で触診して出たり引っ込んだりしているのも自覚できるようになった。
一日でも早く手術して治すしかないと覚悟を決めていた。
受付のブースは、バアの整形外科とは違ったが、待合室は同じところだった。
バアの時は1時間も2時間も待たされることが当り前だったので、ジイも原田マハの単行本の小説を持って行った。
手続きを終えて、待合室で本を広げた途端に診察室に呼ばれた。
手術は、腹腔鏡下で腸が脱出する部分をメッシュで閉鎖する手術のようだ。
左右両側にヘルニアがあるので面積が広いので、全身麻酔をして手術するとのこと。
いろいろ起こりうる合併症や副作用についても説明を受けた。万が一のものがほとんどだが、それを気にしたら手術は受けられない。
1か月以上先の来月中旬に手術日が決まった。
一応入院初日に手術をして2日の経過を見て、合計3日間の入院となった。
バアの時の検査入院と同じ日数だ。
ネットでは日帰り手術もあるということだから、慎重かつ丁寧な対応だと理解しよう。
手術日が決まった後、手術前に必要な各種検査をしてもらった。
バアの時の経験が生きて、何か所もある検査場所を迷うことなく巡り歩くことができた。
一通り検査を終えて最後にもう一度検査結果を見ながら担当医の診察を受けた後、最後に入退院支援室で入院に際しての注意事項などの説明を受けて全部終わったのが、午後1時半だった。
バアの時は夕方までかかったから、それに比べれば短時間で終わることができた。
ホッとしたら急にお腹が空いているのに気づき、家に帰る前に佐久平のイオンに寄ってお昼を食べてから家に戻った。
去年はバアの手術と入院、今年はジイの手術と入院と、70代になって、古希と言われるだけあって身体に変調をきたす年齢になったということか?
ただ、まだ二人とも生きる気力まで衰えてきている実感はないので、もう少し人生を楽しむことができそうだ。
持って行った文庫本が数ページしか読めなかったので、家に帰ってから寝る前まで読んで読了した。
猫のミーちゃんは3日前に姿を現した後、一度も我が家周辺に来ていない。
最後に見た時の様子がただ事ではないほど弱り切っていたそうで、バアは最後の別れを言いに来たのではないかと言っている。
5月2日に撮った猫たちの写真が最後となった?
左端がミーちゃん。

| ホーム |