2019年05月26日 (日) | Edit |
今日は東御美術会の写生旅行があるので、6時半に起きた。
外は晴れで明るい陽が差していた。
いつもより簡単な朝食をとって7時25分に家を出た。
集合は8時15分だが、いつものように30分以上早く来る人がいる。
8時過ぎにはほぼ全員がそろい、送迎のマイクロバスも来て乗り込んだが、一人だけ来ていない。
会の庶務の方にマイカーで行くようなことは言っていたらしい。
それでも出発には顔を出してくれてもいいはず、連絡したら1日目の写生だけ参加して、泊まりはなしとのことだった。
そういうことならきちんと事前に連絡するのが常識だが、年を取ると思い込むも強くなるのか、誰かに連絡したという。
写生旅行の3人の係の誰も話は聞いていない。
すぐにホテルに連絡して、キャンセルした。
もう3年も二つのグループで利用しているので、キャンセル料という話にはならなかったが・・・。
出鼻をくじかれたが、予定より10分早く出発し、最初の写生地には予定より15分早く到着した。
気温はすでに30℃近くまで上がっていて、直射日光を浴びながら写生するのは危険だ。
みな四阿(あずまや)や、木陰を探して描いた。
ジイは、下見に来た時に描く積もりだった景色を描くには木陰が見つからなかったので、描きにくい有明山を描くことにした。
池田町のアルプス展望美術館には何度も描きに来て、有明山を入れた風景を描いているが、失敗作ばかりだ。
今回はそれを克服できるかもう一度挑戦だ。
お昼をはさんで午後2時まで描いた。
2時半に送迎バスが来ることになっていたので、描き終わった後は木陰で火照った体を休めた。
絵の仕上がりは決して満足できるものではないが、今まで描いてきた中では少しマシか?

送迎バスが早めに来てくれたので、ホテルには3時前に到着した。
いったん部屋に荷物を運んだあと、3時半から別室で今日描いた絵の講評会を約1時間やった。
ジイの絵もいろいろ問題点を指摘された。家に戻ったら大幅な手直しが必要だ。
6時から夕食会なので、その前に入浴を済ませた。
同室のMさんがお風呂に来ないのでどうしたかと思ったら、部屋から見える景色をハガキサイズの画用紙に描いていた。
日本水彩画会の会員だけあって、小品のスケッチ画でも手を抜かずに丁寧に描く。
ジイも、構図を参考にさせてもらって、鉛筆でラフな下書きをした。
日が傾いて山容の尾根筋が暗くなって見えないので、ちゃんとしたスケッチは明日の朝描くことにした。

6時からの宴会では、暑気払いや納会では車の運転があると言って、あまり飲むことがなかったので、この時ばかりといっぱい飲まされてしまった。
7時半にお開きになって部屋に戻った時には、バタンキューで布団の上に横になって休んだ。
気が付いたら9時半になっていて、部屋の他の人もみな寝ていたので、5夜連続の最終回「白い巨塔」を9時から見るつもりだったが起こすといけないので見るのを諦めた。
それから12時過ぎまで眠れなくなってしまった。
外は晴れで明るい陽が差していた。
いつもより簡単な朝食をとって7時25分に家を出た。
集合は8時15分だが、いつものように30分以上早く来る人がいる。
8時過ぎにはほぼ全員がそろい、送迎のマイクロバスも来て乗り込んだが、一人だけ来ていない。
会の庶務の方にマイカーで行くようなことは言っていたらしい。
それでも出発には顔を出してくれてもいいはず、連絡したら1日目の写生だけ参加して、泊まりはなしとのことだった。
そういうことならきちんと事前に連絡するのが常識だが、年を取ると思い込むも強くなるのか、誰かに連絡したという。
写生旅行の3人の係の誰も話は聞いていない。
すぐにホテルに連絡して、キャンセルした。
もう3年も二つのグループで利用しているので、キャンセル料という話にはならなかったが・・・。
出鼻をくじかれたが、予定より10分早く出発し、最初の写生地には予定より15分早く到着した。
気温はすでに30℃近くまで上がっていて、直射日光を浴びながら写生するのは危険だ。
みな四阿(あずまや)や、木陰を探して描いた。
ジイは、下見に来た時に描く積もりだった景色を描くには木陰が見つからなかったので、描きにくい有明山を描くことにした。
池田町のアルプス展望美術館には何度も描きに来て、有明山を入れた風景を描いているが、失敗作ばかりだ。
今回はそれを克服できるかもう一度挑戦だ。
お昼をはさんで午後2時まで描いた。
2時半に送迎バスが来ることになっていたので、描き終わった後は木陰で火照った体を休めた。
絵の仕上がりは決して満足できるものではないが、今まで描いてきた中では少しマシか?


送迎バスが早めに来てくれたので、ホテルには3時前に到着した。
いったん部屋に荷物を運んだあと、3時半から別室で今日描いた絵の講評会を約1時間やった。
ジイの絵もいろいろ問題点を指摘された。家に戻ったら大幅な手直しが必要だ。
6時から夕食会なので、その前に入浴を済ませた。
同室のMさんがお風呂に来ないのでどうしたかと思ったら、部屋から見える景色をハガキサイズの画用紙に描いていた。
日本水彩画会の会員だけあって、小品のスケッチ画でも手を抜かずに丁寧に描く。
ジイも、構図を参考にさせてもらって、鉛筆でラフな下書きをした。
日が傾いて山容の尾根筋が暗くなって見えないので、ちゃんとしたスケッチは明日の朝描くことにした。


6時からの宴会では、暑気払いや納会では車の運転があると言って、あまり飲むことがなかったので、この時ばかりといっぱい飲まされてしまった。
7時半にお開きになって部屋に戻った時には、バタンキューで布団の上に横になって休んだ。
気が付いたら9時半になっていて、部屋の他の人もみな寝ていたので、5夜連続の最終回「白い巨塔」を9時から見るつもりだったが起こすといけないので見るのを諦めた。
それから12時過ぎまで眠れなくなってしまった。
| ホーム |