2019年05月31日 (金) | Edit |
朝からどんよりした曇り空、気温も20℃まで行かないひんやりした朝だった。
午前中、文化会館で開かれている絵画展を見に行った。
滋野公民館の生涯学習講座を受講している人たちの作品展だ。
ジイがそうだったように、生涯学習で基礎を学んだあとは講座を離れて別のサークルに活動拠点を移すのが東御市では一般的だが、滋野公民館では長い年数講座の中の活動として維持されている。
したがって、出品されている作品もレベルの高いものが多い。
講師が油絵の人なので、油絵が多いが水彩画の人もいる。
半数近くは東御美術会に在籍している人だ。
先日亡くなった人の絵も遺作として展示されていた。
絵画展を見た後、佐久総合病院に行った。3
月に手術を受けた静脈瘤の切除が、医療保険の対象になりそうなので、保険請求に必要な診断書を書いてもらうためだ。
手術を受けたころは、診断書料と保険で出る金額とあまり変わらないと思い込んでいて、請求しないつもりでいたが、来月受ける鼠経ヘルニアの手術のことで保険会社に問合せしたところ、静脈瘤の手術でも入院給付金のほかに手術給付金の対象になることが分かった。
診断書はその場ではすぐに書いてもらえないので郵送してもらうことにした。
診察はなかったので、10分ほどで手続きを終えて病院を後にすることができた。
お昼時になっていたので、帰りに佐久のイオンに寄って昼食を食べた。
その後はどこにも寄らずに家に戻った。
ジイ小屋で、先日の写生旅行で描いてきた2枚の絵の仕上げをした。
外で描いた絵は、絵の具の乾きが早く、混色した色も部屋の中で見ると褪せた色に見える。
しっかり色を重ねないと、見栄えがしないのだが、最初に塗ってある色と混ざって、思ってもいない色になってしまうこともある。
透明水彩絵の具を使う絵しか描いていないが、描き始めて10年だがまだまだ奥が深い。

3時ごろから雨が降りだしたが、間もなく止んだ。
予報では夜になってからの降雨だったはずだが・・・。
夜になって、テレビでは放映されないテニスの全仏オープン錦織の試合を、ネットの速報で見ていたら、深夜0時を過ぎてしまった。
午前中、文化会館で開かれている絵画展を見に行った。
滋野公民館の生涯学習講座を受講している人たちの作品展だ。
ジイがそうだったように、生涯学習で基礎を学んだあとは講座を離れて別のサークルに活動拠点を移すのが東御市では一般的だが、滋野公民館では長い年数講座の中の活動として維持されている。
したがって、出品されている作品もレベルの高いものが多い。
講師が油絵の人なので、油絵が多いが水彩画の人もいる。
半数近くは東御美術会に在籍している人だ。
先日亡くなった人の絵も遺作として展示されていた。
絵画展を見た後、佐久総合病院に行った。3
月に手術を受けた静脈瘤の切除が、医療保険の対象になりそうなので、保険請求に必要な診断書を書いてもらうためだ。
手術を受けたころは、診断書料と保険で出る金額とあまり変わらないと思い込んでいて、請求しないつもりでいたが、来月受ける鼠経ヘルニアの手術のことで保険会社に問合せしたところ、静脈瘤の手術でも入院給付金のほかに手術給付金の対象になることが分かった。
診断書はその場ではすぐに書いてもらえないので郵送してもらうことにした。
診察はなかったので、10分ほどで手続きを終えて病院を後にすることができた。
お昼時になっていたので、帰りに佐久のイオンに寄って昼食を食べた。
その後はどこにも寄らずに家に戻った。
ジイ小屋で、先日の写生旅行で描いてきた2枚の絵の仕上げをした。
外で描いた絵は、絵の具の乾きが早く、混色した色も部屋の中で見ると褪せた色に見える。
しっかり色を重ねないと、見栄えがしないのだが、最初に塗ってある色と混ざって、思ってもいない色になってしまうこともある。
透明水彩絵の具を使う絵しか描いていないが、描き始めて10年だがまだまだ奥が深い。


3時ごろから雨が降りだしたが、間もなく止んだ。
予報では夜になってからの降雨だったはずだが・・・。
夜になって、テレビでは放映されないテニスの全仏オープン錦織の試合を、ネットの速報で見ていたら、深夜0時を過ぎてしまった。
| ホーム |