FC2ブログ
2019年06月10日 (月) | Edit |
今朝は5時過ぎに起きて出かける支度をした。
佐久インター南バス停7時15分発の高速バスに乗って東京都美術館で開催されている日本水彩展を見に行くためだ。
空は今にも雨が降りだしてきそうな空だったが、もうこの時間かなり明るい。
簡単な朝食を食べて、6時20分に家を出た。
6時半に出ても十分間に合うが、心配性のバアに付き合って早めに出た。
7時前にはバス停の駐車場に着いた。バスは3分遅れでやってきた。
このバス停を最後に、次は富岡まで停留所はない。
半分以上の席が埋まっていたので驚いた。
こういう早い時間に乗ったことがないので、いつもはガラガラで赤字だろうなと思いながら、運行しなくなる心配をしていたが、今日は間違いなく黒字だった。
高速道路に入って間もなくから雨が降りだし、速度制限がかかって走行速度が落とされた影響で、池袋を着く頃には約30分の遅れとなった。
池袋で娘たちと待ち合わせをしていたが、次女が孫のムー君の急な腹痛で学校を欠席することになり来られなくなってしまったので、長女だけとなった。
朝が早かったので、長女と落ち合った後、すぐに上野に向かわずまず腹ごしらえをすることにした。
西武デパートのレストラン街に行ったが、11時からの開店でみな準備中だった。
仕方なく前に行ったことのあるコメダ珈琲に行った。
そこで1時間ほど食事をして過ごした後、上野に行った。
都内は本降りの雨で、傘をさしていても肩や背中、足先がびしょ濡れになった。
雨の東京都美術館
雨で足元が悪い中でも、会場には大勢の人が見にきていた。
顔見知りの上田支部の二人にも出会った。ジ
イの絵は、全部で30室ある展示スペースの中の23室に展示されていた。
少し奥まった壁だったが、上の照明が反射しないところだったので、記念写真を撮るのに都合よかった。
ジイの絵に前で
ジイのブログにコメントを書いてくれた静岡の方の作品も見ることができた。
以前の図録でも掲載されているので、何度も入選されている方で、今回の作品を見てもジイより数段完成度の高い絵を描かれている人だということが分かった。
ちょうど全部を見終わって部屋を出ようとしたら、係の人が今ギャラリートークが始まったところですよと教えてくれたので、急いで23室に行ってみると、丁度前室でギャラリートークをしているところだった。
5室単位で順番にやっているようだった。
描いた本人がいる作品の講評をするということなので、手を挙げて講評してもらった。
20人ほどが講評を聞いているので少し恥ずかしかったが、さすが講評に慣れた人で、初めに絵のいい点を褒めたうえで、手直しするともっと良くなる箇所を何点か指摘してくれた。
時間にして2,3分のことだったがいい経験をさせてもらった。
バアや長女も講評が聞けてラッキーだったねと言ってくれた。
帰りは、まだ強い雨が降っていたので、雨宿りがてら上野公園内のスタバで一休みした。
今日は準夜の仕事が入っているという長女と一緒に3時過ぎにスタバを出て上野駅から山手線に乗った。
長女の職場のある田端駅で別れ、ジイとバアはそのまま池袋まで乗って行った。
池袋の西武デパートの地下で、今夜の夕食を買ったあと高速バスの案内所に行ったら、予約してあった5時10分発より1時間早いバスに乗れたので、それに乗って帰ることにした。
雨の中到着が遅れたが7時過ぎには佐久インター南のバス停に着き、家には7時45分に無事戻ってくることができた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック