FC2ブログ
2019年06月11日 (火) | Edit |
今日は日本水彩上田支部の例会があるので、8時半に家を出て神川公民館に行った。
少し疲れが残っているので休みたかったが、いろいろ報告しなければならないこともあり行くことにした。
来月の常任委員会と暑気払いの出欠者を集約した書類を担当の副支部長に渡した。
また、その常任委員会の会議資料を受け取る予定だったがまだできていなかったので、それはあとでファックスしてもらうことにした。
例会の画題は花が用意されていた。
今日は午前中で帰ることにして昼の弁当も用意していなかった。
スケッチ画用の小さなB5サイズの紙に描いた。あ
まりいい出来ではないが、実際に描く時間は1時間ぐらいしかなかったので仕方がない。
出来の良し悪しを時間のせいにはできないが・・・。
画題 ジイの絵
11時45分に公民館を出て家に戻った。
15分少々で戻れた。意外と神川公民館と家とは近い。
お昼を食べた後、まだ天気が良かったので、明神池まで車で行って、バアとリハビリウォーキングした。
近くの住宅地などを見ながら歩いた。
1時間ほど歩いて家に戻った。
午後から雨の予報が出ていたが、歩いている間は晴れていた。
3時過ぎから雨雲が流れてきて、1時間もすると雨が降ってきて本降りになった。
雷もゴロゴロ鳴っていた。雨と雷は夜まで続いた。
これでため池の水も少し溜まることだろう。
稲にとっては恵みの雨となったに違いない。
先月末に佐久総合病院に申請した診断書がようやく郵送されてきたので、保険会社への保険請求の書類を作成した。
これで手術の時にかかった医療費の自己負担分ぐらいの額は保険から補填してもらえそうだ。
痛い思いをしたのだから、ジイの小遣いにしてもいいとバアは言ってくれたのだが・・・。
人生100年時代を生き抜くためには、年金のほかに2,000万円は必要と言われているので、将来の貯えにしなければいけないかも・・・。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック