2019年07月05日 (金) | Edit |
昨日出かけている間に、ため池の土手の草刈りをしたらしく,ユウスゲが咲き始めたところだったのにすっかり刈られていた。
去年も同じ時期に刈られて、楽しみにしていたユウスゲを十分見ることができなかった。
自然よりも農作業優先と言われれば、なすすべもないが・・・。
去年は刈られた後から花芽が伸びてきて何とかユウスゲを見ることができたが・・・。

午前中バアとリハビリウォーキングに出かけた。
薄曇りの空で強い陽射しもなかったが、湿度が高く歩くだけで汗だくになった。
朝ドラの後のミニリハビリウォーキングが続いているので、ジイとバアのリハビリウォーキングは30分から45分を目安に歩いている。
今日は45分歩いて家に戻った。

午後は、上田の「ささや」で3時半から日本水彩上田支部の常任委員会、4時から暑気払いとなっているので、2時45分に家を出て「ささや」に向かった。
道路が混んでいて30分かかって「ささや」に着いたら、常任委員の全員が来ていた。
会議のスタートが3時に変更になっていたのをすっかり忘れてしまっていたようだ。
ジイが資料を作って持って行くことになっていたので、みんなでジイの到着を待っていたらしい。
ただでさえ定刻より早く集まる人たちなので、これからは早めに行くよう肝に銘じた。
暑気払い兼東京展の反省会が始まる直前まで会議が続いた。
慌ただしく会議を済ませて暑気払い会場に移動した。今
年の東京展には、無審査で出展できる会員・会友を除き、支部員や一般の応募者20人のうち10人が入選した。
全国の支部の平均入選率が70%台なので、去年よりは入選率が上がったとはいえ50%はまだまだ低い。
ジイにしてもまだ7年出品して今回が3回目の入選だから、5割にも達していない。
6時前に最初の締めがあったので、ジイは会場を一番に出て帰宅した。
昨日留守中に、町内会の役員からの書面が投函されていて、今日から夏祭りの踊りの練習があるのでバアに保健補導員として参加するようにという通知があった。
練習会場の体育館の場所もよくわからないので、もう一人の保健補導員さんと上八重原公民館で待ち合わせて一緒に行くことにしたようだ。
7時過ぎに待ち合わせていて、まだそのころは明るいので自分で車を運転して行っても、踊りの練習を終えて戻ってくるころには真っ暗になっているので運転したくない、といっていた。
早く暑気払いが終わり、6時半前に家に戻ることができたので、ジイが運転して上八重原公民館まで送って行くことにした。
公民館へ送った後家で帰りを待っていたら、電話があって踊りの練習する体育館は別の団体が使っていて、使用の予約は明日になっているとのことだった。
通知を投函した役員に電話してもつながらず、キツネにつままれたような顔をしてバアが戻ってきた。
上八重原公民館まで迎えに行く準備をしていたが、もう一人の保健補導員さんに家まで送ってもらったようだ。
すっかり町内会の役員に振り回された夜だった。
去年も同じ時期に刈られて、楽しみにしていたユウスゲを十分見ることができなかった。
自然よりも農作業優先と言われれば、なすすべもないが・・・。
去年は刈られた後から花芽が伸びてきて何とかユウスゲを見ることができたが・・・。

午前中バアとリハビリウォーキングに出かけた。
薄曇りの空で強い陽射しもなかったが、湿度が高く歩くだけで汗だくになった。
朝ドラの後のミニリハビリウォーキングが続いているので、ジイとバアのリハビリウォーキングは30分から45分を目安に歩いている。
今日は45分歩いて家に戻った。

午後は、上田の「ささや」で3時半から日本水彩上田支部の常任委員会、4時から暑気払いとなっているので、2時45分に家を出て「ささや」に向かった。
道路が混んでいて30分かかって「ささや」に着いたら、常任委員の全員が来ていた。
会議のスタートが3時に変更になっていたのをすっかり忘れてしまっていたようだ。
ジイが資料を作って持って行くことになっていたので、みんなでジイの到着を待っていたらしい。
ただでさえ定刻より早く集まる人たちなので、これからは早めに行くよう肝に銘じた。
暑気払い兼東京展の反省会が始まる直前まで会議が続いた。
慌ただしく会議を済ませて暑気払い会場に移動した。今
年の東京展には、無審査で出展できる会員・会友を除き、支部員や一般の応募者20人のうち10人が入選した。
全国の支部の平均入選率が70%台なので、去年よりは入選率が上がったとはいえ50%はまだまだ低い。
ジイにしてもまだ7年出品して今回が3回目の入選だから、5割にも達していない。
6時前に最初の締めがあったので、ジイは会場を一番に出て帰宅した。
昨日留守中に、町内会の役員からの書面が投函されていて、今日から夏祭りの踊りの練習があるのでバアに保健補導員として参加するようにという通知があった。
練習会場の体育館の場所もよくわからないので、もう一人の保健補導員さんと上八重原公民館で待ち合わせて一緒に行くことにしたようだ。
7時過ぎに待ち合わせていて、まだそのころは明るいので自分で車を運転して行っても、踊りの練習を終えて戻ってくるころには真っ暗になっているので運転したくない、といっていた。
早く暑気払いが終わり、6時半前に家に戻ることができたので、ジイが運転して上八重原公民館まで送って行くことにした。
公民館へ送った後家で帰りを待っていたら、電話があって踊りの練習する体育館は別の団体が使っていて、使用の予約は明日になっているとのことだった。
通知を投函した役員に電話してもつながらず、キツネにつままれたような顔をしてバアが戻ってきた。
上八重原公民館まで迎えに行く準備をしていたが、もう一人の保健補導員さんに家まで送ってもらったようだ。
すっかり町内会の役員に振り回された夜だった。
| ホーム |