2019年07月11日 (木) | Edit |
今朝は青空なしの曇り空だった。
朝ドラのあとのミニリハビリウォーキングで、家の裏のため池のところで3頭のシカと遭遇したそうだ。
奥の田んぼの先の森の中にシカの群れがいるという噂は嘘ではないようだ。
トラクターでならされた畑の土にシカの足跡がいくつも付いている。
家の西側のセンブリの畑は、2,3年前から電気柵で囲うようになった。
9時に家を出て、明後日の彩明会の例会で行く原村の八ヶ岳自然文化園に下見に行った。
天気予報では、午後から雨だが何とか午前中は雨が降らない予報だった。
2時間ぐらいかかるかと思ったが、意外と早く10時15分に着いた。
早速園内を散策して、写生ポイントを探したが、自然に手を加え過ぎて、人工的な景色でいまいちだった。
写生道具をリュックに入れて歩いたが、腰をおろして写生する気が起きてこなかった。
1時間ほど園内を歩き回ったが、果たして明後日皆を連れて来ていいものか迷った。

はじめにこの周辺で写生をしたらとイメージしていた八ヶ岳農業実践大学校の直売所に行くことにした。
車で10分もかからないところだったが、20年以上前に行った建物とは違っていた。
そのころに間近に見えた八ヶ岳は雲に隠れて何も見えなかった。
明後日の天気の予報も曇りなので、八ヶ岳が見えない風景は、農業大学校でも絵にはならない感じだ。
ここよりはまだ自然文化園のほうがましかもしれない。

農業大学校のあと、先月雨で写生に行けなかった御射鹿池に行った。
先月の例会は祢津公民館での静物画に変更になったが、その時御射鹿池にまだ一度も行ったことがない人が何人かいたので、帰りに御射鹿池に立ち寄るのを約束した。
車で20分ほどのところにあった。着いた頃には雨が降ってきて傘をさして御射鹿池の景色を写真に撮った。

12時を過ぎてしまったので、茅野市街に行ってお昼を食べることにした。
気温が15,6℃と少し冷えていたので、暖かいラーメンが食べたくなって、市街地の沿道にあったラーメン店に入った。
お腹が空いていたので大盛の味噌ラーメンを食べたら、お腹が苦しくなった。
味はこってりだったがおいしかった。
今日は天気予報どおり午後は雨になって帰りは雨の中家に戻った。
途中立科町のツルヤで買い物をしてから帰ったが、3時前には家に戻ることができた。

朝ドラのあとのミニリハビリウォーキングで、家の裏のため池のところで3頭のシカと遭遇したそうだ。
奥の田んぼの先の森の中にシカの群れがいるという噂は嘘ではないようだ。
トラクターでならされた畑の土にシカの足跡がいくつも付いている。
家の西側のセンブリの畑は、2,3年前から電気柵で囲うようになった。
9時に家を出て、明後日の彩明会の例会で行く原村の八ヶ岳自然文化園に下見に行った。
天気予報では、午後から雨だが何とか午前中は雨が降らない予報だった。
2時間ぐらいかかるかと思ったが、意外と早く10時15分に着いた。
早速園内を散策して、写生ポイントを探したが、自然に手を加え過ぎて、人工的な景色でいまいちだった。
写生道具をリュックに入れて歩いたが、腰をおろして写生する気が起きてこなかった。
1時間ほど園内を歩き回ったが、果たして明後日皆を連れて来ていいものか迷った。


はじめにこの周辺で写生をしたらとイメージしていた八ヶ岳農業実践大学校の直売所に行くことにした。
車で10分もかからないところだったが、20年以上前に行った建物とは違っていた。
そのころに間近に見えた八ヶ岳は雲に隠れて何も見えなかった。
明後日の天気の予報も曇りなので、八ヶ岳が見えない風景は、農業大学校でも絵にはならない感じだ。
ここよりはまだ自然文化園のほうがましかもしれない。

農業大学校のあと、先月雨で写生に行けなかった御射鹿池に行った。
先月の例会は祢津公民館での静物画に変更になったが、その時御射鹿池にまだ一度も行ったことがない人が何人かいたので、帰りに御射鹿池に立ち寄るのを約束した。
車で20分ほどのところにあった。着いた頃には雨が降ってきて傘をさして御射鹿池の景色を写真に撮った。

12時を過ぎてしまったので、茅野市街に行ってお昼を食べることにした。
気温が15,6℃と少し冷えていたので、暖かいラーメンが食べたくなって、市街地の沿道にあったラーメン店に入った。
お腹が空いていたので大盛の味噌ラーメンを食べたら、お腹が苦しくなった。
味はこってりだったがおいしかった。
今日は天気予報どおり午後は雨になって帰りは雨の中家に戻った。
途中立科町のツルヤで買い物をしてから帰ったが、3時前には家に戻ることができた。

| ホーム |