FC2ブログ
2019年07月12日 (金) | Edit |
朝起きた時は雨が降っていた。
朝食の支度を終えて、可燃ごみを出しにステーションまで行くときには、その間わずか30分足らずだったが、雨はやみ日が差してきていた。
それからは一日梅雨の晴れ間となった。
東京では6月から7月にかけてほとんど日照がない状態らしいが、こちらはさすが晴天率が全国的にも高い地域なので、梅雨の合間の晴れがよく見受けられる。
天気予報の出しにくいところなのだろう。
梅雨の晴れ間
ヤマちゃん家の前にあるユウスゲが一輪朝から開花していた。
7時過ぎまで雨が降っていて薄暗かったので、夕方と勘違いしたのか?
いずれにしても庭のユウスゲとしては第1号だ。
ユウスゲ
天気が良くなったので、午前中から午後にかけて、庭の入口やカキの木の下の草取りをしたり、オオムラサキツツジやジンチョウゲの樹形を整える剪定をしたりして過ごした。
湿度が高いので、蒸し暑く汗をいっぱいかいた。
庭の入口の草取り 柿の木の下の草取り オオムラサキツツジの剪定
午後4時になって少し涼しくなってきたので、バアとリハビリウォーキングにでかけた。
去年の今頃は猛暑でリハビリウォーキングも暑さとの闘いだったが、今年は午後4時ごろになれば高原の爽やかな風が気持ちいい。
歩いている途中で、今話題になっている小惑星探査機ハヤブサ2との交信をしている地上アンテナがある佐久市で、新たに製作されているJAXAの巨大アンテナが見えた。
去年の10月でアンテナの外形はすでに出来上がっていたが、それらしきものは時々見えていたがはっきりとはとらえられなかった。
今日は雨上がりだというのにくっきりとアンテナを見ることができた。
今年の12月には試験運用が始まり、ハヤブサ2の地球帰還の際はメインで交信するようになるらしい。
リハビリウォーキング 巨大アンテナ
先日百均で額縁を買ってきて、B5サイズのスケッチ画を入れて、玄関ホールの整理棚に飾った。
描いた絵は、先月の彩明会で御射鹿池に行く予定が雨で行けなくなり、急遽祢津公民館で静物画を描くことになった際に描いた花の絵だ。
花を描くのは苦手であまりうまく描けたためしがないのだが、バアが気に入ってくれて飾りたいと言ってくれたので、飾った次第だ。
スケッチ画
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック