2019年08月06日 (火) | Edit |
7時に起床、今朝も強い陽射しが寝室に入り込んできた。
72年前の今日の広島は、こんな暑さだったのかもしれない。
8時から始まった広島平和祈念式典所実況放送を見ながら、出かける支度をした。
松井広島市長の平和宣言の心に沁みる言葉を噛み締めながら聞いた。
その後の安倍首相のなんと空疎な響き、聞くに堪えない。
時間が来たのでテレビから離れ、今日の日本水彩上田支部の例会に出かけた。
先月は用事があって休んだので、久し振りの例会出席となった。
来月の支部展に向けて、案内ハガキなどジイに用意しておいてほしかったようだ。
前回の支部展までは印刷屋に注文していたので、ジイの出番はないものと思っていたのだが・・・。
支部長もだんだん高齢化してきて事前の段取りがおろそかになってきているようだ。
来月の支部展の前の例会までに、はがきの印刷や作品目録の制作準備などいろいろ事務的な準備を仰せつかった。
来月の支部展の前後は、いろいろ日程が詰まっているので大変だ。
例会の最中にシェフナベさんから電話があって、9月の信州釣行は中止して、その代わり山形に行く提案があった。ちょうど支部展の最中でそれこそバタバタしているときだし、痛めている膝の調子がどうなるかわからないので、ジイの都合は度外視して計画を進めてもらうようにした。
北海道旅行が終わったらそろそろ渓流釣りに行こうとしていた矢先に膝を痛めてしまい、なかなか思うようにならないので、気持ち的には焦っている。
ただ昨日長女の夫にやってもらった膝のテーピングのおかげで、今日は歩いていてもほとんどひざの痛みを感じなかった。
上田支部の例会は、先月に引き続き同じモデルさんの浴衣姿を描いた。
上田支部の例会でジイが描くのは今年初めてだが、先週の東御美術会で同じモデルさんの浴衣姿の全身を描いているので、今日は上半身だけ描くことにした。
人物画を描くことは少ないし、まして上半身だけ描くのは初めてだ。
似顔絵を描くわけではないので、モデルにそっくりに描く必要はないが、見えるままに描いたつもりだったが、描きあがった絵は似ても似つかない代物だった。
午後2時過ぎまで描いて終わりにした。

帰りに、支部員のかたで支部展に出品するのに運ぶ足がない人の家に行って、作品を預かってから家に戻った。
例会は今年4月からオープンした保育所と公民館の複合施設で、室内はエアコンが効いて快適だったが、外は猛暑日の強烈な暑さだった。
家に戻ると、その暑さの中バアは冷房もつけずに扇風機だけで暑さに耐えていた。
すぐに寝室の冷房を付けた。簡単には冷えてこないほど室温が高くなっていた。
夜は、シェフナベさんが山梨の実家から送ってくれた美味しい白桃をご馳走になった。
72年前の今日の広島は、こんな暑さだったのかもしれない。
8時から始まった広島平和祈念式典所実況放送を見ながら、出かける支度をした。
松井広島市長の平和宣言の心に沁みる言葉を噛み締めながら聞いた。
その後の安倍首相のなんと空疎な響き、聞くに堪えない。
時間が来たのでテレビから離れ、今日の日本水彩上田支部の例会に出かけた。
先月は用事があって休んだので、久し振りの例会出席となった。
来月の支部展に向けて、案内ハガキなどジイに用意しておいてほしかったようだ。
前回の支部展までは印刷屋に注文していたので、ジイの出番はないものと思っていたのだが・・・。
支部長もだんだん高齢化してきて事前の段取りがおろそかになってきているようだ。
来月の支部展の前の例会までに、はがきの印刷や作品目録の制作準備などいろいろ事務的な準備を仰せつかった。
来月の支部展の前後は、いろいろ日程が詰まっているので大変だ。
例会の最中にシェフナベさんから電話があって、9月の信州釣行は中止して、その代わり山形に行く提案があった。ちょうど支部展の最中でそれこそバタバタしているときだし、痛めている膝の調子がどうなるかわからないので、ジイの都合は度外視して計画を進めてもらうようにした。
北海道旅行が終わったらそろそろ渓流釣りに行こうとしていた矢先に膝を痛めてしまい、なかなか思うようにならないので、気持ち的には焦っている。
ただ昨日長女の夫にやってもらった膝のテーピングのおかげで、今日は歩いていてもほとんどひざの痛みを感じなかった。
上田支部の例会は、先月に引き続き同じモデルさんの浴衣姿を描いた。
上田支部の例会でジイが描くのは今年初めてだが、先週の東御美術会で同じモデルさんの浴衣姿の全身を描いているので、今日は上半身だけ描くことにした。
人物画を描くことは少ないし、まして上半身だけ描くのは初めてだ。
似顔絵を描くわけではないので、モデルにそっくりに描く必要はないが、見えるままに描いたつもりだったが、描きあがった絵は似ても似つかない代物だった。
午後2時過ぎまで描いて終わりにした。


帰りに、支部員のかたで支部展に出品するのに運ぶ足がない人の家に行って、作品を預かってから家に戻った。
例会は今年4月からオープンした保育所と公民館の複合施設で、室内はエアコンが効いて快適だったが、外は猛暑日の強烈な暑さだった。
家に戻ると、その暑さの中バアは冷房もつけずに扇風機だけで暑さに耐えていた。
すぐに寝室の冷房を付けた。簡単には冷えてこないほど室温が高くなっていた。
夜は、シェフナベさんが山梨の実家から送ってくれた美味しい白桃をご馳走になった。
| ホーム |