FC2ブログ
2019年08月16日 (金) | Edit |
今日は佐久平水彩画研究会の例会の日だったが、都合で1週間延期となった。
おかげで時間ができたので、家の掃除や片づけをすることができた。
明日次女家族が1泊でやってくる。
浴室の掃除もそうだが、家の片づけも来客でもなければ、なかなか始められない。
それが積み重なるともはや手が付けられない状態になってしまうのだろうが、今は辛うじてひどい状態にまでは陥ってないようだ。
夜中に台風が吹き荒れるのかと思ったが、静かなまま朝を迎えた。
嵐で目が覚めるということはなかった。
ほとんど雨も降らなかったのか、庭の土もデッキも濡れた気配がなかった。
起きてから、時々風に乗って雨がポツポツと飛んでくることがあっても、水溜りができるほどの量にはならなかった。
お昼前から午後4時ごろまで、昼食はさんで上田支部展の作品目録の原稿の書式を作った。
去年までは、印刷会社に発注していたが、今年から経費節減のためかジイの印刷するように依頼があった。
支部展の場合は、公募展なので開催日の前日に支部員以外の一般の人が出品してくる。
例年出品数が減っているとはいえ10点近い作品が搬入される。
一般応募者の作品名、号数、出品者名など展覧会前日の搬入日で初めて判明する。
さらに搬入された支部員のものも含めて出品作品全部を審査委員会で審査して、その中から授賞する7点を選ぶ。
その結果が出るのもお昼近くになってしまう。
したがって、翌日からの支部展に間に合うように作品目録を作成・印刷するのは時間との勝負だ。
もう少し早く段取りの手順を指示してくれれば慌てなくてよかったのだが、印刷の依頼を受けたのは先週のことだった。
明後日の東御美術会の例会に支部長や庶務が出席するだろうから、事前に書式やレイアウトを相談する必要があるので、サンプルとなる原稿を作った。
去年まではB4の厚紙用紙の両面に印刷する書式だったが、ジイのプリンターはB4の印刷はできないので、必然的にA4サイズに縮小して印刷しなければならない。
かなり文字が小さくなってしまうので、果たして受け入れられるか心配だ。
みんながみんなハズキルーペを持っているわけではない・・・。
やっと一段落したあと、5時前にバアとリハビリウォーキングに出かけた。
ときおり日差しも出てくるようになっていたので、もう雨はないと思って歩き始めた途端にポツポツと雨が落ちてきた。
リハビリウォーキング①
すぐに止むと思って前に進みかけたらザーッと降ってきたので家に戻ることにした。
立科町の方角を見ると雨が落ちている様子が見えたが、反対方向の中八重原は日が差していたので、家には戻らずUターンして中八重原に向かった。
西日で自分の影が目の前に伸びていた。目を上げると虹が出ていた。
一昨日の虹は右下から上がっていたが、今日は左下から逆方向に上がっていた。
日の差している方角に向かって歩いている間雨には一度も当たらなかった。
リハビリウォーキング② 虹が出ていた
昨日の台風で稲が心配だったが、どこも倒れていなかった。
まだ稲穂がそこまで重くなっていなかったようだ。
リンゴ園のリンゴも見た目では何も被害はなさそうだった。
落果している様子もなかった。
早くもススキが伸びていた。稲穂と競争でもしているかのようだった。
稲も倒れていなかった 無事だったリンゴの木 ススキ
結局1時間以上歩いて家に帰ってきた。
午前中も家の中で動き回っていたので、歩数計は1万歩を越えていた。
右膝も歩いている間痛みもほとんど感じず、かばって歩く必要もなかった。
今日も荒々しい夕焼けになった。
その後涼しい風が一晩中吹き抜けて、クーラーも扇風機もいらなかった。
バアは寒いくらいと言っていた。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック