FC2ブログ
2019年09月01日 (日) | Edit |
今朝は6時に起きた。
今日は地元の防災訓練の日で、保健補導員のバアは参加するよう通知が来ていた。
7時半に上八重原公民館に集合するようになっていた。
隣のヤマちゃんも組長として、交通安全協力員として招集がかかっていた。
早めの朝食をとった後、バアとヤマちゃんを公民館まで送って行った。
二人を送った後、昨日の草刈りの続きをした。
昨日は日中晴れているときにやったので暑かったが、今日は曇り空で時々ポツポツト雨が落ちてくるような天候だったので、草刈りをするにはちょうどよかった。
畑や土手、裏庭など今までなかなか刈り込めないところまでやっていたら、2時間を過ぎていた。
モミの木の周辺にセミの抜け殻がいくつも転がっていた。
草刈り セミの抜け殻
防災訓練が終わったら迎えに行くことになっていたが、きりのいいところまで草刈りをしていたら、バアから迎えを頼む電話が何度も入っていたのに気が付かなかった。
刈り払い機のエンジン音で、電話の呼び出し音もバイブも分からなかった。
作業を終えてスマホを見たら、5回ぐらい着信履歴が表示された。
慌てて電話をしたら、公民館と家の間の半分以上歩いて戻ってくるところだった。
すぐに車に飛び乗って迎えに行った。まだ9時45分だった。
お昼前まで1時間ほどジイ小屋で白馬鑓の絵を描いた。
まだどんな絵になるか見当がつかないが、上田支部展に間に合うかも心配だ。
午後物置に溜まっていた燃えるゴミを畑で燃やした。
風もなく時折ポツポツと雨が降り火燃しには絶好の自然条件だ。
紙類がほとんどだったので30分で燃やし終えたので、その後ジイ小屋で絵の続きを描いた。
カラマツの林をどのように描くか、その描き方によって出来不出来が決まりそうだ。
白馬鑓
上田支部の人から、支部展の案内ハガキを至急送るよう依頼されたので、蟹原の郵便ポストまで投函しに行くついでに、バアとリハビリウォーキングに出かけた。
田んぼの水が抜かれ始めた。もうほとんどの田んぼが乾き始めていた。
そのせいか知らないが、アメリカザリガニが道端に出てくるようになった。
こちらの気配を感じて、ハサミを目いっぱい広げて威嚇していた。
雲が多くて日差しが遮られているので暑くなく、気分よく歩けたので家に戻ったら1時間を越えていた。
リハビリウォーキング 田んぼの水抜き アメリカザリガニ


コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック