2019年09月03日 (火) | Edit |
今朝は6時半に目が覚めた。前夜12時前に寝ているので、睡眠時間としてはまずまずだ。
朝食の準備をバアと一緒にし終わった後、ステーションまで可燃ごみを出しに行った。
このところプラごみの分別の仕方が変わったので、可燃ごみを出す間隔が以前より長くなった。
そのかわりプラごみのたまる間隔は短くなったので、明日上八重原公民館に車で出しに行かなければならない。
午前中は晴れて暑くなった。
昨日のブログで、秋がすぐそこまで来ているように書いたが、今日は今までの夏に戻った感じだ。
午前中ジイ小屋で白馬槍の雪景色の絵の続きを描いた。
9時半ごろから始めて、気が付いたら12時になっていた。
今日のお昼はジイが焼きそばを作ることになっていたので、慌てて母屋に戻ると、バアがお肉やキャベツを刻んで、火を通すばかりにしておいてくれた。
お昼を食べた後も、2時前から1時間半ジイ小屋で絵の続きを描いて、ひとまず完成といえるところまでいった。
これで上田支部展に出品できる目途がついた。
まだ中間の山の色や白馬鑓ヶ岳の山肌の色など手を入れたいところがあるが・・・。
それは、18日の搬入日まで時間があるので追々手を入れていくつもりだ。

描き終わったので、そろそろ天気が悪くなる前にリハビリウォーキングに出かけようと支度をしていたら、ポツポツと雨が落ちてきた。
5分ほど様子を見ていたが通り雨だったようで、すぐに止んだ。
念のため傘を持って歩き始めた。
ため池の土手のワレモコウがいい色になっていた。
ツリガネニンジンやキキョウも咲いていた。
その先の雑木林では、アケビが何個もなっていた。まだ紫色に色づいてはいなかった。
中古住宅のあるところ通ったら、ひびが入っていた離れの窓ガラスがはずされてなくなっていた。
ガラスを入れ替えるため持って行ったのだろう。
今日もちょうど1時間歩いて戻ってきた。
あちこちの田んぼで水抜き作業をしていた。

朝食の準備をバアと一緒にし終わった後、ステーションまで可燃ごみを出しに行った。
このところプラごみの分別の仕方が変わったので、可燃ごみを出す間隔が以前より長くなった。
そのかわりプラごみのたまる間隔は短くなったので、明日上八重原公民館に車で出しに行かなければならない。
午前中は晴れて暑くなった。
昨日のブログで、秋がすぐそこまで来ているように書いたが、今日は今までの夏に戻った感じだ。
午前中ジイ小屋で白馬槍の雪景色の絵の続きを描いた。
9時半ごろから始めて、気が付いたら12時になっていた。
今日のお昼はジイが焼きそばを作ることになっていたので、慌てて母屋に戻ると、バアがお肉やキャベツを刻んで、火を通すばかりにしておいてくれた。
お昼を食べた後も、2時前から1時間半ジイ小屋で絵の続きを描いて、ひとまず完成といえるところまでいった。
これで上田支部展に出品できる目途がついた。
まだ中間の山の色や白馬鑓ヶ岳の山肌の色など手を入れたいところがあるが・・・。
それは、18日の搬入日まで時間があるので追々手を入れていくつもりだ。

描き終わったので、そろそろ天気が悪くなる前にリハビリウォーキングに出かけようと支度をしていたら、ポツポツと雨が落ちてきた。
5分ほど様子を見ていたが通り雨だったようで、すぐに止んだ。
念のため傘を持って歩き始めた。
ため池の土手のワレモコウがいい色になっていた。
ツリガネニンジンやキキョウも咲いていた。
その先の雑木林では、アケビが何個もなっていた。まだ紫色に色づいてはいなかった。
中古住宅のあるところ通ったら、ひびが入っていた離れの窓ガラスがはずされてなくなっていた。
ガラスを入れ替えるため持って行ったのだろう。
今日もちょうど1時間歩いて戻ってきた。
あちこちの田んぼで水抜き作業をしていた。



| ホーム |