2019年09月25日 (水) | Edit |
今日は朝からいい天気になった。
空気が澄んでいて爽やかな風が吹いていた。
庭の一角でコルチカムが開花していた。
次女からもらって植えたものだが、毎年花が咲くまで葉も出ていないので、どの辺りに咲くか、花が出て来ないか場所が分からない。
それは、ヒガンバナも同じだ。我が家のヒガンバナは秋のお彼岸を過ぎてからでないと開花しない。
あと数日で開花するところまで花の茎が伸びてきている。
また開花したらブログにアップしよう。

外にいると気持ちいい風が吹いているので、バアと久し振りにリハビリウォーキングに出かけた。
9月5日に膝を痛めてからジイは歩いていなかった。
それでもバアは一人でリハビリウォーキングに励んでいた。
久し振りの二人でのウォーキングだ。
今までは、バアの歩きが遅いので、ジイが先を歩くことが多かったが、今日ばかりはジイの歩きのほうが遅くてバアの後ろを歩くことが多かった。
空気が澄んでいるので、浅間連峰がくっきり見えた。

30分ぐらい歩くつもりが、気分がいいので45分歩いた。
思ったほど膝への負担が少なくて、これなら今季最後の白馬方面への釣りに行けるのではないかとも思ったが、ここで無理をしたら、一生釣りに行けなくなるかもしれない、と自制することにした。
午後2時に家を出て、中古住宅の外壁塗装の様子を見に行った。
早速、足場を組んだり、塗料が付かないよう養生したり、大きく空いていた穴をモルタルで埋めたりしていた。
親方が、見違えるようにきれいに仕上げますよと、言ってくれた。

様子を見た後、上田支部展の最終日を迎えた上田創造館に行った。
途中でまだ時間が早いので、ホームセンターに寄って印刷で失敗して足りなくなったハガキなどを買ってから創造館に行った。
まだ3時前だったが、支部員の半数近くが来ていた。
4時で閉展して一斉に展示していた作品を撤去し、車に積み込んだ。
設営の時は時間がかかったが、搬出はあっという間だ。
5時半から、「ささや」で授賞式、懇親会が行われた。
ジイの意識では、式典の最中も事務局という意識が強くて、受賞者の一人という感覚にはなれなかった。
7時でお開きとなって、家に帰ってきて、賞品の金一封を見て初めて受賞した実感がわいてきた。

空気が澄んでいて爽やかな風が吹いていた。
庭の一角でコルチカムが開花していた。
次女からもらって植えたものだが、毎年花が咲くまで葉も出ていないので、どの辺りに咲くか、花が出て来ないか場所が分からない。
それは、ヒガンバナも同じだ。我が家のヒガンバナは秋のお彼岸を過ぎてからでないと開花しない。
あと数日で開花するところまで花の茎が伸びてきている。
また開花したらブログにアップしよう。


外にいると気持ちいい風が吹いているので、バアと久し振りにリハビリウォーキングに出かけた。
9月5日に膝を痛めてからジイは歩いていなかった。
それでもバアは一人でリハビリウォーキングに励んでいた。
久し振りの二人でのウォーキングだ。
今までは、バアの歩きが遅いので、ジイが先を歩くことが多かったが、今日ばかりはジイの歩きのほうが遅くてバアの後ろを歩くことが多かった。
空気が澄んでいるので、浅間連峰がくっきり見えた。

30分ぐらい歩くつもりが、気分がいいので45分歩いた。
思ったほど膝への負担が少なくて、これなら今季最後の白馬方面への釣りに行けるのではないかとも思ったが、ここで無理をしたら、一生釣りに行けなくなるかもしれない、と自制することにした。
午後2時に家を出て、中古住宅の外壁塗装の様子を見に行った。
早速、足場を組んだり、塗料が付かないよう養生したり、大きく空いていた穴をモルタルで埋めたりしていた。
親方が、見違えるようにきれいに仕上げますよと、言ってくれた。

様子を見た後、上田支部展の最終日を迎えた上田創造館に行った。
途中でまだ時間が早いので、ホームセンターに寄って印刷で失敗して足りなくなったハガキなどを買ってから創造館に行った。
まだ3時前だったが、支部員の半数近くが来ていた。
4時で閉展して一斉に展示していた作品を撤去し、車に積み込んだ。
設営の時は時間がかかったが、搬出はあっという間だ。
5時半から、「ささや」で授賞式、懇親会が行われた。
ジイの意識では、式典の最中も事務局という意識が強くて、受賞者の一人という感覚にはなれなかった。
7時でお開きとなって、家に帰ってきて、賞品の金一封を見て初めて受賞した実感がわいてきた。


| ホーム |