FC2ブログ
2019年10月03日 (木) | Edit |
7時前に目が覚めたので、目覚ましの鳴る前に起きた。
プラスティックごみを出しに公民館まで行くので、その前に朝食の準備をバアと手分けしてやった。
少しだけ早く起きたので、朝食も早く食べ終え、東御美術会の例会に出かけることができた。
朝ドラを見た後出かけ、会場の祢津公民館に着いたら、まだ4人しか来ていなかった。
途中コンビニでお昼を買ってから行ったが、9時15分前に着いたので早いほうになったらしい。
最初は、間近に迫った会員展に出品する絵の作品研究会を行った。
ジイも5点持って行ったが、はじめから出品するつもりの2点を推薦してもらった。
もう少し手直ししたほうがいいというというところを個所か指摘してもらったので、15日から始まる会員展の前に直すつもりだ。
作品研究会が11時過ぎに終わったので、その後画題を何点か用意してくれていたので、その中からアケビの実をスケッチすることにした。
リハビリウォーキングの途中で見かける野生のアケビと比べると、大きくて色も鮮やかだった。
30分ほど鉛筆でスケッチしたあと昼食となったので中断し、お昼を食べた後30分ほど油性ペンで線を入れた後、彩色した。
画題のアケビ ジイの描いたアケビのスケッチ
午後まで残った会員は半分ぐらいだったので、1時過ぎに解散となった。
例会に出席している間に、二つ電話が入った。
はじめに保険屋さんからの電話で、昨日見積もってもらった長女夫妻の住宅の火災保険を今日から有効になるよう手続きを進めてもらった。
もう一つは、外壁塗装を請け負っている塗装屋さんからで、母屋の隣の倉庫の屋根とシャッターの塗装についてだった。
東御美術会が終わって家に戻った後、現地に行って説明を聞いた。
かなり高い金額だったが交渉して少し値引きしてもらって、母屋の塗装の後、続きでやってもらうことにした。
ジイもこれから木工作業などに使わせてもらうつもりなので、ジイの判断と負担で・・・。
外壁塗装もほぼ終わりに近づいてきていた。
最後の玄関周りの塗装が始まっていた。
倉庫 ほぼ終わった外壁塗装 玄関の木部の塗装
このころから雨がポツポツ落ちてきたが、傘をさすほどではなかった。
打ち合わせの後立科町のツルヤに行って食料品を買って帰った。
降り始めた雨は止んでいた。まだ台風18号の影響はないようだ。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック