FC2ブログ
2019年10月10日 (木) | Edit |
昨夜午後8時ごろ長女の家から帰る途中、外気温は8℃まで下がっていた。
家の中はまだ暖房を点けるほど冷えなかった。
夕食が鍋物だったのと、人口が倍の4人だったせいもあるかもしれない。
今朝も秋晴れのいい天気となった。
立科町の測候所の最低気温は4℃になっていた。
庭のドウダンツツジが早くも紅葉していた。
紅葉したドウダンツツジ
長女夫妻は、8時半前に上田と長野に向けて家を出ていった。
まだ土地勘がない長野県内の道路を迷わずに行けるか心配したが、11時過ぎには2か所の公的機関で接骨院に関連した届け出を無事済ませたと電話があった。
長野市内を観光したあと、暖房器具や灯油用のポリタンク、食料品などの買物をして夕方帰ってきた。
今夜から自宅に泊まると言って引っ越してきた家に出かけた。
明日は、長女の新しい職場で就業のための説明や打ち合わせなどがあるというので、これからの通勤経路となる道を先導することにした。
来週の14日から始まる東御美術会会員展に出品する作品の画題や号数が全部そろったので、目録の原稿を入力した。
昨年と比べると出品者が5名減り、出品数も5点減った。
その代わり遺作となる作品が4人、4点となった。来年は70周年を迎える長い歴史のある会だが、入会する人数より退会する人数が上回るようになった。
ここにも高齢化の波が押し寄せている。
一昨日ジイが出かけている間に、庭のフジバカマの花にアサギマダラが吸蜜にきていたという。
アサギマダラが来るように数年前からミッチャンが庭に植えたのが始まりで、年々フジバカマの株も大きくなってきたが、今まで一度もアサギマダラが来ることはなかった。
時期的にはもう暖かい地方へ渡っているころだが、なぜかうちの庭へ今頃やってきてくれた。
去年から今年にかけてバアやジイの腰痛や膝痛で山に行けなくなり、アサギマダラを見られなくなっていた。
そんな我々に、向こうから会いに来てくれたようでうれしかった。
ミッチャンがスマホで撮った写真をLINEで送ってくれたので、ブログにアップする。
アサギマダラ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック