FC2ブログ
2019年10月12日 (土) | Edit |
昨夜からの雨が今朝も残っていた。
台風19号が近づいているので、午後からも雨に風も加わって嵐になってきた。
午前中長女の家に行って、母屋の隣の倉庫兼ガレージの北側のトタン張りを支える支柱が壊れていたので、応急処置で当て木をして補強した。
窓枠を支える板でもあるので、折れた状態で強風にあおられて窓が割れても困る。
後日、材料を買ってきて本格的にやり直すつもりだ。
長女たちの車庫として半分使い、半分はジイの木工などの作業場として使うつもりなので、ジイの責任で補修する。
倉庫の応急修理
午後からは本格的になった台風の影響をテレビの情報を見たり、外の様子を家の中から見たりして過ごした。
家の南側の畑が水浸しになるのを初めて見た。
大雨
11月12日から1週間開催する日本水彩上田支部の小品展の、招待状のリストや報道機関あての宛名リストなどの作成をして過ごした。
夜になって、長女から雨漏りの知らせがLINEできた。
心配していた通り、過去に例のない大型の台風で、雨漏りが発生したようだ。
住宅購入の時は、1階部分で雨漏り跡があったことは報告を受けていたが、2階の天井から壁伝いの雨漏りの報告はなかった。
塗装し直したばかりの外壁よりも屋根のどこかから雨水が侵入したのだろう。
屋根からとなると、おいそれと原因の究明と補修は簡単にはいかない。
こんな暴風雨が二度と起こらないことを祈るしかないか?
長女の家の雨漏り
市内の千曲川に架かる橋のたもとの道路がえぐられて車が3台転落したニュースが流れた。
3人は救助したが、3人が行方不明になってしまった。
時々走っている道路なので、他人ごとではない気がする。
さらに上田市内への買物の時には必ず通る千曲川の堤防道路も氾濫したという。
通行止めになれば、迂回しなければならなくなる。
普段は静かな川にしか見えない千曲川もひとたび豪雨があれば、想像もつかない暴れ川になってしまう。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック