FC2ブログ
2019年10月14日 (月) | Edit |
今日は朝から曇り空、午後から雨の予報が出ていた。
東御美術会の会員展が今日から始まるので、その設営のため8時20分に家を出て、会場の東御市文化会館に行った。
途中、台風19号の影響で、橋の一部が崩落して、3台の車が転落し、3人が行方不明になった現場のすぐ近くを通った。
まだ千曲川は普段の水量の数倍の量が流れていた。
一つ上流の橋を渡ったが、護岸の一部がえぐられているのが見えた。
9時から会員展の展示作業が始まった。
額を吊るすワイヤーを取り付けるため高い脚立に登るのはジイの仕事みたいなものだったが、今回だけは脚立を倒れないよう押さえつける役に回った。
10時過ぎにはすべての作業が終わって、閲覧できるようになった。
東御美術会会員展
10時半に会場を出て帰宅した。
帰るころにはポツポツと雨が降ってきた。予報より少し早い。
その後降ったり止んだりする状態が午後3時ごろまで続いた。
午後から、長女の家で使う生ごみを地中に埋めるための蓋の枠をジイ小屋のテラスで作った。
ツーバイフォーの角材を丸鋸で切ったり、パネルをカットするなどしばらく遠ざかっていたので、思った以上に手間取った。
最後に蓋に付ける蝶番が、道具箱に入っていたものでは、蓋が反対側に倒れてしまうので使い勝手の悪いものになることが分かった。
午後3時過ぎ長女の家に行く前に、立科町のツルヤに行って蝶番を買ってから、長女の家に行った。
長靴や穴を掘るためのスコップなども車に積んでいったが、長女の家に着く前から雨が本降りになってきて、外で作業できるような状態ではなくなっていた。
穴掘りは明日にすることにした。
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック