FC2ブログ
2019年10月18日 (金) | Edit |
今日は佐久平水彩画研究会の例会で小諸の懐古園で写生をすることになっていたが、昨日連絡があって延期になった。
天気予報ではお昼ごろから雨となっていた。
朝から曇り空で今にも降ってきそうな空模様だった。
朝食の後、長女の家の玄関に使う踏板の二度目の塗りをした。
天気が良くないので、なかなか乾かなかった。
ジイ小屋のテラスに乾そうとしたが、ネコが上に乗る心配があったのでしばらくジイ小屋の中に乾していたら、部屋がオイルの臭いが充満してしまったので、外に立てかけて乾した。
午前中に持って行こうとしたが、臭いが消えるまで待って午後から行った。
ついでに木工をしようとため込んでいた木材や道具類を積み込んだ。
長女の家に着いて荷物を下ろそうとしたら、肝心の踏板を積み忘れていた。
積み込んだ道具や木材を下ろした後、もう一度出直した。
玄関の踏板
玄関に踏板をセットしたあと、庭の周りのあちこちに積み上げてあった庭木の剪定枝を、1か所にかき集めた。
あとで風のない日に燃やすつもりだ。
先日の台風19号で、応急処置した倉庫のトタンが一部剥がれたり外れたりしていたので、補修した。
これから冬場になると北風が吹くとまた剥がれる心配があるので、本格的な修理を近いうちやらなければならない。
それが終わったら自分でトタンのペンキ塗りをしなければ・・・。
そんな作業をしている間に雨が降り始めたので家に戻った。
しばらくすると出かけていた長女夫妻が、「ちゃたまや」のカステラを買って家に戻ってきた、とLINEで知らせてきたので、大急ぎでもう一度長女の家に行った。
就職に先立つ健康診断などを受けてきたようだ。
来週早々には、仕事が始まるとか・・・。
カステラとお茶をご馳走になった後、来月彩明会の例会で千曲川の紅葉を描きに行くことになっているので、現地を見に行った。
布引観音に行く道路はその手前で通行止めになっていた。
川の水量は台風以後増量したままのようだ。
対岸の護岸が大きくえぐられているのが見えた。
とても写生するような風景ではなくなっていた。
明日の例会では、来月の写生場所の変更を提案しなければならない。
夕方から夜にかけてときおり強い雨が降ってきた。
千曲川も増水しているにちがいない。
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりだ。
千曲川
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック